やりやすいことから少しずつ

好きだと言えないくせして子供みたいに死ぬほど言ってもらいたがってる

映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』 感想

こんなに全部盛りなのに全部サイコーとは!!


映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』を見てきました。公式サイト↓
www.spiderman-movie.jp
私はMCUニワカ組で、『エンドゲーム』のために半分くらいDVDでざっと見た程度のファン&知識です。さらに『スパイダーマン』は過去シリーズもまったく見ていなくて、今作のために『ホームカミング』を見た程度のニワカっぷりです。


そんな私が見た感想は…
めっちゃ面白かった!!!!



私の青春映画の定義は「その世界で彼らは生きている」ってこと。それができていれば物語なんてなくていい。時間の経過があればいい。彼らが成長している姿があればいい。
ヒーロー映画は「主人公の貫く正義」と「挫折からの復活」が必要。MCUシリーズとしては世界観の一致と前作からの流れと辻褄。
これらが全部ばっちりできていたし、ばっちりハマっていた!しかもそれがこの作品単体とシリーズ全体の両方において。
なんつー離れ業をやってのけるのか。恐るべしマーベル、恐るべしケビン・ファイギ!


オープニングでホイットニー・ヒューストンの『I Will Always Love You』とともに前作でこの世界から去ったトニー・スターク、スティーブ・ロジャース、ナターシャの映像。うわー、既に泣きそう。でも、この曲のチョイスってちょっとダサくね?と思っていたら、これは校内放送で、そのまま「指パッチンの5年」についての説明に。
上手いなー。
『エンドゲーム』のしんみりを引き継ぎつつ、笑いに変えて、この世界の説明。


前半は青春映画。修学旅行に向けてのドキドキとワクワク。あの子の隣に座りたい!あいつはあの子の隣に座るな!
で、上手くいきそうになるとヒーローとしてお呼びがかかる。いやー、最初は張り切っていたんだけど、やっぱり自分はアイアンマンの後継者になるには荷が重いので「親愛なる隣人」でいいですよ。
と遠慮したってこの世界にはもうヒーローがいない。お前、やってくれよ。つーか、やれよ。
いやー、頑張りたいのは山々なんですけど、修学旅行なんで青春したいなー、なんて…。


この辺も上手いなー。前作までは張り切っていたけど、いざトニーがいなくなって世間の期待が一心に集まってくるとそれはプレッシャー。
そしてヒーローと青春の板挟み。
結局青春を優先してもフューリーがそれを許さず修学旅行の目的地を次の戦闘地に変えていく。この辺、見ていてニヤニヤしちゃった。


予告編では新しい味方と思われたミステリオがヴィランだったわけですが、原作でもヴィランだしジェイク・ギレンホールだからいい人のわけないというみんなの予想通りでしたね。
「別の世界から来た」という設定もウソだったのは、残念半分ほっとした半分。マルチヴァースにすることにより世界観の自由度は増すけど、ヒーローの数が増えすぎたり収拾がつかなくなる恐れがあったので、これでいいのだ。フェイズ4でどうなるか分からないけど。


トニーの遺品であるメガネを受け取った後のミステリオの変貌ぶり、これぞジェイク・ギレンホール!『ドニー・ダーコ』のあいつ!『ナイトクローラー』のあいつ!


「アイアンマンの後継者」というプレッシャーから逃げたいあまりにミステリオにメガネをあげちゃったピーターは、ミスに気づいて大後悔。トニーは自分を選んでくれたんだ。自分がやらなきゃ誰がやる。この能力は何のためにあるんだ。
スパイダーマンシリーズの名言「大いなる力には大いなる責任が伴う」がここで発動。そんなセリフは誰も言っていないけど、見ているみんなは分かる。
ここから自分で積極的に動き出す。飛行機の中で新しいスーツを作るピーターにトニーを重ねて見るハッピー。


さあ、最終決戦。敵はミステリオとホログラムとドローン。
ハッピーがMJたちと一緒に大英博物館で逃げる場面、展示物の盾をドローンに投げようとするが上手くいかず「キャプテンはすごいなあ」とこぼす場面、よかったよ!
そして大量のドローンにやられて満身創痍のピーターが看板を盾にして、何かの機械を持っている姿、あれは完全に『エンドゲーム』のキャップですな!


「スパイダームズムズ」でホログラムに勝つところや、「お前はいい人過ぎる」がフリになる最後の決着も上手い!キャラと伏線が全部活きているし回収されている!
めでたく両思いになったピーターとMJですが、キスが下手でぎこちないところもよかった。うれしさは溢れんばかりだけど慣れてない二人。いいねえ、青春。


エンドクレジット後の映像ではスパイダーマンの正体がばらされたのとフューリーが実はクリー星人だったことが明かされます。そうかー、フューリーがあまり切れ者に見えなかったのはこういうことだったのね。で、エンドロール後の映像は次回作以降に関わってくるんですよね?フューリーのダメさを許容させるための脚本上の都合じゃないですよね?
それにしても、マーベル作品なんだからエンドロール後にも映像があることはもはや常識だし、本編開始前に「映像があるよ」とちゃんと謳っているのに、それでも帰る人って何なの?


あー、上手かった。キャラが全員生きているので言動に無理がなく、それが脚本と上手く連携できている。
メイおばさんがピーターにバナナを投げて上手くキャッチできないことを「スパイダームズムズができていない」というピーターの現状説明になっていて、空港でスーツケースを開けられたときに「スパイダースーツが見つかってやばい→バナナが見つかって没収」になるのも上手い。フラッシュがいつもライブ配信していることが次の目的地を知る手がかりになったり。
ハッピーとメイおばさんのサイドストーリーも微笑ましい。今後ハッピーがメイおばさんのピンチを救って二人はくっつく、になるんだろうなー。


さて、これでフェイズ3終了。『エンドゲーム』後の世界をきちんと描いており、ヴィランは宇宙人を登場させず新たな世界観を広げない。同じ世界観の中で決着させました。
アイアンマンなき後の世界はスパーダーマンがリーダーになっていくのでしょうが、それもたぶん10年かけてじっくり描きつつ成長させていくのでしょう。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の3作目で今回のエンドロール後の映像と何かリンクがあるんだろうな。『Dr.ストレンジ』『ブラックパンサー』の続編では新しい世界観とどうリンクさせ、広げていくんだろ。そして、新たなヒーローも登場するでしょう。『デッドプール』?『アントマン』もまだやるのかな。『ブラック・ウィドウ』の前日譚って、このシリーズ全体とどうリンクさせるんだろ。
妄想は自由ですが、たぶん私の妄想よりもっとすごい世界を描いてくれるでしょうから、下手な予想はせず、期待だけして「次」を待ちましょう!


2019年6月ツイートまとめ(その2)



















































2019年6月ツイートまとめ(その1)




































































映画『ザ・ファブル』 感想

別に悪くないけど良くもない


映画『ザ・ファブル』を見てきました。公式サイト↓
the-fable-movie.jp
原作はヤンマガ立ち読みでちょっと読んだことがある程度。ストーリーも人間関係も分からないです。


感想は小見出しに書いたとおり、良くはないけどそこまで批判するほどでもない、半年後にすべて忘れているような作品でした。


冒頭の銃撃シーンはよい。ヤクザアホすぎるだろと思うけど、こういうときはやられ役だから別にいい。
日常パートのギャグシーンは、まあ良かったんじゃない?岡田君の間に助けられた。あと佐藤二朗さん。
異常な猫舌という設定は、Wikipedia見たら毒物等を鋭敏に感知するから猫舌になったそうですが、そうであればヨウコ(木村文乃)とその辺のやり取りをすればいいのに。私たちに何も説明がないので、この場面はスベっているように見えました。


佐藤はボスからオウムを与えられて飼うのですが、世話している描写が一切ない。前半で「命とは何か」という問いがあって「俺は今オウムを飼っている」と答えているので、命の世話と、後半に別の回答があった方がいいのになー。オウムの意味がない。


後半のアクションシーンは、もっと見せ方に工夫ができたと思うんだけどなー。お金の問題ではなくアイディアと技術の問題。立体的な場所を効果的に見せることができていませんでした。逆に分かりにくくなっていた。
あと、いくら佐藤(岡田准一)が超人的な殺人者だとしても、銃を持ったあれだけの人数と太刀打ちできると思えないのですが。いくら何でも多勢に無勢じゃない?銃なしの縛りがあればいいのに。
ついでに、「あるものを活用する」のが佐藤のポリシーだとしても、銃まで手作りできるの?しかもあんな短時間で。
アクション終わった後の大団円が長い。エンドロール後の手羽先のくだりいらない。これまでと同じギャグの天丼なだけ。わざわざここに使うネタではない。


この作品はレディー・ガガ『ボーン・ディス・ウェイ』が主題歌なのですが、これはこの曲のテーマがこの作品に合っているからなのかな?それであれば、訳詞を字幕で入れてほしかったなー。


お話についてはこの程度。続いて役者について。
岡田准一(佐藤/ファブル)
お前のその身体は何だ。もはやアイドルではない。わざと細マッチョではなくがっちりとした体型にしたんだろうけど、厚みがすごい。
アクションは、立ち回りはもちろんすごいけどこういうのは殺陣の流れがあってその通りに動けばいいので、そこまですごさは感じない。それよりも、ビルの隙間を自分の手足でよじ登っていくという、「本当に力と運動能力がすげえ」の方がすごい。これは脚本に書いてあっても普通の人はできないもん。
本作は岡田君の乳首も脇毛も全裸も見ることができるのでオススメです。尻が足りないけど。
木村文乃(ヨウコ)
根がいい人なので、こういう明るいキャラはいいですね。藤森慎吾を酔い潰すところは原作のように千鳥足でふらつき嘔吐脱糞までやってほしかった。
でも、映画そのものとしては、ヨウコ何も役に立っていないですね。武器の扱いが上手いとか方向感覚に優れているとか、何か彼女の武器がないと佐藤とバディを組んでいる意味がない。
山本美月(ミサキ)
美人でけなげで清楚ではかなくて薄幸で真面目でいい人。記号のようなキャラですな。性格が分からない。
福士蒼汰(フード)
ゲームキャラのような存在。薄っぺらい。
柳楽優弥(小島)
この作品のMVP。岡田君と柳楽君がいなければこの作品は死んでいた。
ギラギラでイケイケ。存在感バッチバチ。調べたら彼は東京出身なのね。彼の関西弁はまったく気になりませんでした。素晴らしい。『ディストラクション・ベイビーズ』を思い出しました。
ese.hatenablog.com
向井理(砂川)
悪になりきれてない。関西弁が下手。彼の演技でこの映画のランクを相当下げました。ムカイリもっとできる奴だと思っていたのに!
安田顕(海老原)
ヤスケンついに組長(若頭?)。もっと悪くて冷徹でいいのになー。普段のヤスケンを知っているからそういう目で見ちゃうのかな?


その他宮川大輔、藤森慎吾、リットン藤原の吉本勢はよかったです。吉本芸人が多く登場するのに足を引っ張っていない!


特別悪くないんだけど、もっと良くすることもできたと思うんだよなー。もったいないなー。お金のせいではなく才能のせい。


ザ・ファブル(18) (ヤンマガKCスペシャル)

ザ・ファブル(18) (ヤンマガKCスペシャル)

Twitter脳×加齢=考えられない人間のできあがり

140字の限界


日々生活していると、いろいろ思うことがあります。そういうのはブログに書くのですが、最近めっきり数が減りました。思うことはたくさんあるのに、ブログに書いていない。
これは、Twitterのせいです。もう少し詳しくいうと、Twitterと加齢の合わせ技のせいです。


Twitterはつぶやきですが、ブログは自分の考えをまとめた場所。Twitterの方が瞬発力あるし拡散されたときの爆発力はあるのですが、いかんせん即時性が強すぎて瞬間で消費されてしまいます。3日後にはもう過去の藻屑。
自分の考えをきちんと残すにはブログの方がいいのですが、最近あまり出来ていない。


もうね、面倒なの。


ブログを書くために事実を調べたり資料を読んだりするのが面倒なの。ある程度の文字数を使って自分の意見を書くためには下調べが必要だし、補助線をいくつも引いて調べた事実と自分の意見を紡いでそこから結論に至らなければならない。
それがね、もう面倒なの。


Twitterだと、私より頭のよい人の専門的な意見や分析があり、それを読めばもうそれでいいやとなってしまいます。これ以上自分に語れることはない。
そして、Twitterはその場で結論めいたことを書きやすい。そこで自分の言いたいことをつぶやいちゃうと、それを肉付けする作業が面倒だと思ってしまうのです。もう書いたじゃん。もう一回イチから調べて書くより、この140字の方が切れ味あるじゃん。


140字で語れることなんてほぼありません。面白ネタはそれでいいけど、もっと深い話題はもっと多くの文字数がなければ語れない。Twitterでつぶやいているのは「結論めいた感情の一部」でしかない。
それは分かっているのですが、それを完全版としてきちんと書くことを面倒くさがっているのです。


これがTwitter脳。さらに近年の加齢により、体力も集中力も情熱も全部下がっている。かくして、一瞬思ったこと(←考えたことですらない)を早押しゲームのようにつぶやいてガス抜きしておわり。


よくない。Twitterは趣味の情報も社会の情報も早く、多面的に教えてくれるので、とても有意義なツールです。でも、それに乗っかり続けると、140字内でしか物事を考えられない人間になってしまいそう。しまいそうというか、もうそうなってる。よくない。


Twitterを眺める時間も含め、どこかで縮小していかないと自分の現実の世界がどんどん小さくなってしまう。他人の言説をRTするのではなく、自分の意見をきちんと言語化することをもう一度やらないと、本当に考えられない人間になってしまいそう。


Twitter

Twitter

Twitter Perfect GuideBook 改訂版

Twitter Perfect GuideBook 改訂版

ゼロからはじめる Twitter ツイッター スマートガイド [改訂2版]

ゼロからはじめる Twitter ツイッター スマートガイド [改訂2版]