やりやすいことから少しずつ

好きだと言えないくせして子供みたいに死ぬほど言ってもらいたがってる

酒は飲んでも飲まれるなというか、酒を飲んでも嫌なことすんな

でも、現実を生きるなら、乗っかれ


忘年会の季節です。私も日々飲んだくれております。
私は毎日ビールを飲んでいますが、量はそんなに飲めません。たくさん飲んで「いわゆる酔っ払い」になりたいのですが、いい感じに酔う前に気持ち悪くなってしまいます。
そして、前職では私がトップだったこともあり、文科系なおとなしい飲み会が多かったのですが、今は様々な人が集まっているので、体育会系的な飲み会に遭遇することもあります。
飲みの強要や身体的打撃、飲み物に変なものを混ぜたり、食べ物で遊んだり、一発芸や無茶ブリ、女性ならセクハラなども。
あー、楽しくない。
私自身が体育会系とは全く無縁の世界で生きてきたので、自分のペースで飲み食いできないことがストレスです。
上記のように私はそんなに酔っぱらわない(酔ってもあまり変わらない)ので、酔った勢いでいろいろしてくる人が面倒です。うざいです。
※これはあくまで私の主観であり、周りの人には私も酔っぱらっているように思われているかもしれませんが。


今でも「飲む側・酔う側」の立場ですので、酔っ払いには寛大であるつもりですが、それでもやっぱり酔っ払いはうざいなあ。
酔っ払いは「酔っているから」と自分のしたことを正当化してきます。痴漢などで捕まった人もよく「酔っていて覚えていない」と言いますが、それって何にも言い訳になってないですよね。
上記に挙げたような行動は、もちろんしらふではしないでしょうし、やったら大問題です。でも、酒の席だと許されちゃう。やられた側はしらふと同じく嫌な気持ちであっても、やる側は「酔っているから」許されるのです。
なぜだ。


ちょっと極端な話ですが、酔ったときの症状は麻薬などの薬物と同様ですよね。程度の差こそあれ、依存症になるリスクもあるし。
逆に大麻は依存性がないそうです。私は大麻解禁論者ではありませんが、酒とそれ以外の薬物の扱いが違いすぎやしませんか?とは思うのです。酒に対しては甘すぎませんか?
事故や事件の発生件数を考えると、酒に対してもう少し社会的なペナルティやブレーキがあってもいいのではないでしょうか。


まだお酒のシーズンは続きます。毎回数千円が出ていくのはお財布には厳しいですが、それでも日頃のストレス解消や仲間との親睦を深めることができれば飲んでよかったと思います。
ただ、飲み会は「人間関係の増幅装置」という面もあるので、いいことばかりではないですが。「職場の飲み会で親睦が深まる」という幻想 - 脱社畜ブログ


そうはいっても飲み会は開催され、好みではない人も来るのが現実です。なので、この状況を楽しめるようになった方が現実社会を生き抜く上ではモアベターな生き方でしょう。
飲み会に限らず、私たちの周りには自分の趣味趣向と合った人がいることの方が少ないです。私も今の職場では映画の話も音楽の話も全く通じません。逆に私はスポーツの話も歴史の話も全く興味も知識もありません。
合わない人がいることをストレスに感じても現実は変わりません。それなら、この状況を笑ってやり過ごせた方がいいですよね。
飲み会でもいろいろな仕打ちに乗っかった方が楽しめます。私は体育会系なノリは苦手ですが、何かされたら乗っかった方が自分も周りもいい空気になります。なるたけ、その場を楽しもうと頑張っています。


でも、嫌なことしないで!


特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ

特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ

特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ

特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ

↑この本、面白いです。タイトルだけでもグッとくるでしょ。