やりやすいことから少しずつ

好きだと言えないくせして子供みたいに死ぬほど言ってもらいたがってる

「セカオザ」に見る芸人の売れ方

人生は長い


アメトーーク」の「小沢という変人」を見ました。スピードワゴン小沢さんの変人ぶりを取り上げる企画です。
これがとても良い回でした。
とても良いというのは、番組として面白いのはもちろんですが、これをきっかけに小沢さんが芸人として「本人が当初描いていたビジョン」とは違う方向で売れていくんだろうな、と思ったからです。再ブレイクの瞬間に立ち会ったという感覚。
(有吉さんの「おしゃクソ事変」、大吉先生の「焼却炉の魔術師」でも同じことを思った)


スピードワゴンは「甘~い」のフレーズでブレイクしたコンビです。

スピードワゴン 甘い言葉 - YouTube
こういうやつ。
この頃の小沢さんの「甘い言葉」は、そのまま「カッコいい」言葉でした。お客さんも「キャー」のやつです。
それが、ここ数年は「歌下手芸人」であったり、トークの途中で心が折れてオチまで言えない「ダメな奴」であったり、「笑われる・イジられる」側の芸人になっていました。そうなると、この甘い言葉も「失笑」になり、それでますます小沢さんは声が出なくなっていきました。


それでも、本来の小沢さんは「純情・ピュア・優しい・他人思い」ないい人です。そこで「ダメだけど愛される奴」というパッケージでもう一度世間に出したら、上手くはまったのです。
この「1周して面白い」という着地。これからはこの感じで小沢さんの芸人人生は進んでいくのでしょう。
これは、多分小沢さん本人が描いていた将来像とは違うはずです。でも、現在の小沢さんの素養としては、こっちが正解なのでしょう。


芸人が売れるのは、最初はネタです。ネタやトークの面白さが最初の入り口ですが、それだけでは続きません。その先は、その人自身の面白さが必要になります。「このトークの内容が面白い」ではなく、「この人が言うから面白い」「この人自身が面白い」になっていく必要があります。
※ネタ自体のブレイクも、その人自身とネタが一致することで起こることがよくあります。オードリー春日のスター性やハマカーンのボケツッコミの入れ替えなど。


出川さんだって若い頃は俳優を目指していたのが、今はリアクションのレジェンドです。狩野英孝だって、本人は「ネタもMCもできる芸人」のつもりだったのでしょうが、「勘違いピュア野郎」のため、ロンハーやアメトーークでは欠かせないジョーカーになっています。
オレたちひょうきん族」でのブラックデビルは、最初は高田純次でした。それが2回目の収録時に高田さんの体調不良によりピンチヒッターとしてさんまさんが起用され、そのままひょうきん族の看板芸人になりました。もし高田さんの体調不良がなければ、高田さんの芸能人生も大きく違ったでしょう。


人生は長い。自分も世間も変わっていく。変わったことで上手くいくこともあるし、逆の場合もある。自分の意思とは違う形で変わっていくこともある。
何がはまるか分からない。それが面白い。「売れる」ということの不思議さ、難しさ、面白さ。

あま~い!

あま~い!

スピードワゴン LIVE集 [DVD]

スピードワゴン LIVE集 [DVD]

スピードワゴン DVD-BOX

スピードワゴン DVD-BOX