やりやすいことから少しずつ

好きだと言えないくせして子供みたいに死ぬほど言ってもらいたがってる

椎名林檎に関する記憶と記録の駄文

楽家として、パフォーマーとして、ビジネスマンとして


私は、椎名林檎の熱心なファンではありません。1st原理主義者であり、東京事変はほぼ聴いてないし。
それでもベストアルバムを聴いたらやっぱり素晴らしいし、年末のNHKの特番『椎名林檎お宝アーカイブ』や『関ジャム』を見てもやっぱりこの人はすごいと思い、少しだけ駄文を綴ります。
しかし、NHKも『関ジャム』も録画を消してしまい、そしてもう1ヶ月くらい経ってしまったので、記憶がおぼろげ…。それでもここで書かなければすべて忘れてしまうので、書く。


私は、椎名林檎は最初のシングル『幸福論』から聴いています。この人は最初からすごかった。そして2nd『歌舞伎町の女王』で「この人は売れる!」と確信し、次の『ここでキスして』で世間的にブレイクしたときは「そら見たことか」と勝手に林檎側でそのブレイクを眺めていました。
アルバム『無罪モラトリアム』の頃は完全に椎名林檎にはまっており、カップリング曲を聴くためにシングルも買い、広末涼子ともさかりえへの提供曲までチェックしていました。『カプチーノ』『木綿のクリーム』『少女ロボット』『プライベイト』、みんな名曲です!
※なので、今回のベストアルバムにシングル版の『幸福論』と『すべりだい』が入ったのはとてもうれしい。みんな、聴いて!
しかし、『勝訴ストリップ』ではアレンジの大仰さが好きではなく、『加爾基 精液 栗ノ花』はタイトルがもう受け付けなくて、聴きませんでした。
その後東京事変はほぼスルーで、椎名林檎に戻ってからは聴いてはいるが熱心なリスナーではありませんでした。


どこかの雑誌で読んだデビュー前の話。
当時林檎さんは福岡にいて、バンド活動をしていました。バンド側はバンドとしてデビューすることを望んでいましたが、東芝EMI側はあくまで欲しいのは椎名林檎のみで、バンドとしてはデビューできる水準ではなかったため、彼らを断るために次のように説得したそうです。

君たちが演奏しているのは椎名林檎の曲で、その曲は彼女によってそれぞれのパートごとに譜面起こしまでしてもらっている。そこまでおんぶにだっこで、君たちは椎名林檎に何をしてあげられる?彼女の曲をもっと素晴らしいものにするのは君たちではない。残念だけど、彼女の才能を活かすために君たちは諦めてくれ。

完全な私の記憶のみなので、詳細は違っていますが、大まかにはこんな内容。誠実だけどシビアな説得。


そしてデビューするわけですが、1stアルバムは10代の頃に書いた曲ばかりです。10代でこれだけの曲があったら、レコード会社は自信満々で売り出せるよなー。しかもあの声とビジュアル。才能があるのは分かりきっていて、それをどうやって世間に知らしめるか。一過性のブームでなく、この才能を根付かせるには。
しかし、彼女の才能はあまりに巨大でした。一躍ブーム、カリスマ、消費消費消費。
それに飲まれることなく、東京事変などの活動を交え、自分で活動をコントロールしていって今に至る。この、自分で自分の活動をコントロールできる政治力というかビジネスマン的な能力もあったのが大きいですね。


椎名林檎が与えた影響はあまりに大きい。ちょっと思いつくだけでも
●「漢字+カタカナ」の文字面
●旧仮名遣いの歌詞
●巻き舌歌唱
●拡声器
●アルバムでの曲名・曲順の並び(全部同じ文字数や一文字ずつ増えたり減ったり)
などなど。
これらをやると、「椎名林檎の真似・二番煎じ」と思われちゃう印象の強さ。椎名林檎はその後の人たちに影響を与えつつ、草木一本残さないほど焼き尽くした。


椎名林檎のアルバムは、曲間が短い。というか、ない。
これについて『関ジャム』では「そもそも、曲間から作っている」という発言がありました。前の曲と次の曲のつなぎをきれいにするために、テンポや調・コードを近いものにしているそうです。
マジかよ!
曲を作るときに、アルバムでの並びまで考えて作れる?しかも上に書いたとおり曲名は並び順に大きな意味を持つわけで、いつの時点でどこまでの全体プランまで考えて作っているんだよ!神か!この世の創造主か!
いい曲ができた。また別のいい曲ができた。タイトルどうしよう。アルバムがあるから並び順でいうとここにはまる。文字数の制限もあるからこのタイトルにしよう。次の曲は、前の曲がこういうテンポ・こういうコードなので、こういうテンポとコードで作ろう。
とか考えて作っているの?信じられない。神か!この世の創造主か!


また、「長調短調か分かりにくい曲を作りたい」という発言もありました。確かに、椎名林檎の曲は「メジャーコード!明るくアグレッシブ!」「マイナーコード!しっとり切ないバラード!」という分かりやすい曲って少ないですね。
そこまで考えて作っているシンガーソングライターってどれだけいるんだろ。そして、それがポップスとして優れた作品になっている人は。


林檎さんのインタビューを読むと、人前でパフォーマンスするより裏方として音楽監督のようなことをやる方が好きなんだろうな、と思います。映画『さくらん』で音楽監督をしたときに「もっとインストの曲を使いたかったけど監督(蜷川実花)がボーカル入りの曲を求めてきた」という発言があったことを記憶しています。


とはいえ、あの声あのビジュアルですから、世間は裏方じゃ納得しません。
年末のNHK特番『椎名林檎お宝アーカイブ』で林檎さんのパフォーマンスのいくつかを見ることができたのですが、どれもすごい。ただ歌うだけでなく、振り付けありだったり曲のこのタイミングでこのパフォーマンスをするとか、段取り・キッカケのシビアな曲もいつもの美人でクレバーな表情で完璧にこなす。そりゃ人前でのパフォーマンス求めちゃうよね!


というわけで、論旨も話の筋もない「椎名林檎に関する記憶と記録の駄文」、その通りの文章を書ききったぞ。