やりやすいことから少しずつ

好きだと言えないくせして子供みたいに死ぬほど言ってもらいたがってる

映画「笑の大学」 感想

最初から結論書いちゃうけど、とっても良かったです!

このブログを読んでいる人は分かると思いますが、私は心が曲がっていて、みんなが「いい」というものを見てもなかなか素直に「いい」と思えないダメな奴です。そんな私が素直に「いい!」と思いました。

 

三谷作品はほとんど見ていますが、これが最高。 脚本も素晴らしいし、何より役所広司の演技が素晴らしい。佐藤浩市のデラ冨樫を超えたね!(こっちの方がずっと先だけど)

 元は舞台作品なので映像で見せる部分はほとんどなく、役所広司稲垣吾郎の二人の演技だけで進みます。なので、場面が変わらずだるいという意見もネットでは見受けられましたが、私は役所広司さんの真面目で堅物な演技に釘付けで全く飽きませんでした。

そもそもなぜこの映画を今まで見なかったかというと、吾郎ちゃんの演技が不安でたまらなかったからです。あの吾郎ちゃんがコメディなんてできるはずがない。役所広司と渡り合ったら差がありすぎて見てらんない。と思っていたのです。

しかし実際見ると、演技力の差は当然ありますが、吾郎ちゃんもとても良かったです。 (でもやっぱり他の役者だったらもっと良かったかも、という本音もあります)

 

 笑いは「間」が大切なのですが、二人のやりとりはそこも上手かったです。編集のカット割りも上手くて、それに助けられた部分もありそうですが。

 

 もうひとつ。やっぱり笑いは「緊張と緩和」。

 役所広司が生真面目に「笑いとは何か」「これのどこが面白いんだ」と言うから面白い。これを「だるい」なんて言う人は笑いの構造を分かっていないんだな。もちろん、役所広司の真面目の演技が上手いからこその面白さですが。

 役所さんが警官の演技をする様なんて「これぞ素人の演技」だし、最初は「恥ずかしい」なんて言っていたのに途中からノリノリになっちゃうし。クライマックスで可笑しさを堪えきれずに吹き出しながら怒る様とか本当演技うまい。

 

 ラストで赤紙の件から急に映画のトーンは変わり、今まで「お国のため」と言ってきた(そして言わせてきた)役所広司が自分の感情を抑えきれずに「死ぬんじゃない。必ず戻ってこい」 という場面は感動しちゃった。

 これも「緊張と緩和」。今まで「泣かせるぞ」なんて空気一切なかったから高低差ありすぎて涙腺緩んじゃう。(C後藤輝基

そして、最初に無理やり「お国のため」と入れさせて、吾郎ちゃんが「お肉のため」と書き直した部分がここで活きてくる。この辺はさすがの三谷脚本。

 

 いやー、良かった。

 しかしやはり舞台劇作品なので、映画向きの題材ではないですが、それを差し引いてもとっても良かった。

 舞台版も見たかったなあ。

笑の大学 スタンダード・エディション [DVD]

笑の大学 スタンダード・エディション [DVD]

笑の大学 スペシャル・エディション [DVD]

笑の大学 スペシャル・エディション [DVD]