やりやすいことから少しずつ

好きだと言えないくせして子供みたいに死ぬほど言ってもらいたがってる

東北を旅してきました 「3日目②」

1月26日(土)、3日目

本日の予定:平泉(中尊寺毛越寺)、その他


中尊寺で昼食をいただいた後、毛越寺へ。
ここは日本庭園がウリなので、この季節はあまり見ごたえがなかったです。
歴史的建造物も全て「跡」ですので、想像するしかありません。しかもその跡も雪の下なので想像も難しい。説明書きの立札にCGイラストでもあればよかったのに。
f:id:ese19731107:20130126142725j:plain
f:id:ese19731107:20130126142814j:plain
f:id:ese19731107:20130126143447j:plain
f:id:ese19731107:20130126143501j:plain


思ったよりも早く毛越寺は終わってしまったのでどうしようかと思っていると、近くに平泉文化遺産センターがあるということで歩いて向かう。地図によると1キロ未満だったのですが寒い・雪・風・上り坂で結構長い道のりと感じながらセンターへ。おお、ここは無料だ。
中では本日見た文化遺産の歴史を再度学んで満足。これを書いている本日時点でほとんど忘れているけど…。やはり付け焼刃でなく歴史のタテヨコ(歴史的流れと地域的流れ)を知らないとダメですね。


このままホテルへ向かうのはもったいないので、文化遺産センターで学んだ「無量光院跡」へ向かいました。
そしたら、やっぱり「跡」でした。
f:id:ese19731107:20130126161850j:plain
f:id:ese19731107:20130126161901j:plain
これがイメージ図↑。しかし実態は雪野原でした↓。
f:id:ese19731107:20130126161912j:plain


くそう、他にないのか。
もうひとつ、先ほどの文化遺産センターで興味を引いた「達谷窟(たっこくのいわや)」へ。ここは毘沙門堂なのですが、それよりも「磨崖仏(まがいぶつ)」が目玉です。
「磨崖仏」とは岩を削って仏像の形を浮かび上がらせる仏像・またはその岩壁のことです。
ここの磨崖仏はなんと高さ35mだそうです。しかし、明治29年の地震により、胸から下が崩落し、現在は顔の部分しか残っていません。顔の部分も年々崩壊中だそうです。
こういうのをきちんと保護してもらいたいなあ。
f:id:ese19731107:20130126165157j:plain
f:id:ese19731107:20130126164112j:plain
f:id:ese19731107:20130126163741j:plain
f:id:ese19731107:20130126164042j:plain
f:id:ese19731107:20130126164050j:plain
f:id:ese19731107:20130126164844j:plain


ラストで満足し、ホテルへ。
f:id:ese19731107:20130126173436j:plain
本日は一関駅近くの宿です。
夕食をと思い駅まで歩きましたが、一関はそんなに大きな街ではないのですね。
近くの居酒屋であんこう鍋をいただきました。写真は忘れた。
3日目終了。