やりやすいことから少しずつ

好きだと言えないくせして子供みたいに死ぬほど言ってもらいたがってる

時給で働いているわけでもないのに「定時」って何?

川崎市職員が無断早退で処分「早く帰って電車で座りたかった」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

このニュースについて、やはりというか公務員バッシングがコメント欄には溢れています。
服務規定が「この時間までは働いていなければならない」という規則になっているのだから、それを守らなかったことに対してはもちろん処分はされて当然です。
でも、そもそも「仕事がないのに決められた時間までいなければならない」必要ってあるのでしょうか?時給で働いているわけでもないのに。
仕事のスピードも段取りも素晴らしく、他の人なら3時間かかる仕事を1時間で終わる人。3時間かかる人が定時まで残って仕事を完了させたとき、2時間前に同じ仕事を完了させる人もいるのです。同じ仕事量をこなしたんだから、帰ってもいいんじゃない?
もちろんその仕事が終わっても次の仕事もあるのでしょうが、そんなに無限に仕事ってあるのですか?同じ部署の人の仕事の手伝いといっても定量的な仕事ばかりではないので「ちょっとだけ手伝う」というのも難しい仕事もあります。
なので、服務規定に違反したことに対しては処分もしょうがないと思うのですが、仕事が終わって早く帰ること自体はなぜダメなのかが分かりません。この服務規程っているの?
考えられるのは「俺はまだ仕事しているのにお前が早く帰るのは許せん」という僻みです。ああ、くだらない。


現在私の働いている部署でも、時期により仕事量はまちまちです。忙しい時はなかなか帰れませんが、何もない時はそんなにやることはありません。
なので、帰れるときは帰っていいんじゃない?もちろん窓口対応や電話応対など、時間まで人がいる必要がある部署がほとんどですので、全員が帰っていいわけではないと思いますが、全員が残っていなければならないわけでもないと思います。


そして同じように、週5日も働く必要あるのでしょうか。
IT化が進み、同じ事務作業でも昔と比べてかかる時間は格段に短くなりました。有給を取っても、そんなに仕事に圧迫されません。じゃあ、週休3日でいいのでは。もっと時代が進めば週休4日でもいいのでは。
(と書きながら、まだ今年有給取ったことないのですが。土日の稼働が多くてその代休ですら消化しきれていない)


今回のニュースで一番恐ろしいのは「市民から「早く帰っている人がいる」と指摘があり、調査で発覚した」という部分。この処分された職員は1回あたり「2分から6分」早く帰っていたそうです。これを見つける市民の目!恐ろしい!どんだけ公務員に対して厳しい目を持っているのか。
そして、もしこの職員が民間企業の社員で同じことをやったとしても、果たして市民からの指摘はあったのでしょうか。多分ないでしょう。相手が公務員だから監視しているし通報する。
公務員、そんなに悪いですか?いや、羨ましいのですか?羨ましいならどうぞ受験して入庁してください。
あと考えられるのは、内部通報。これも恐ろしい。直接言えばいいのに。言えないなら上司に言えばいいのに。それも言えないのでわざわざ外部からの通報。恐ろしい、そしてあさましい。自分より楽している奴は足引っ張るぜ。足引っ張っても自分が上がるわけではないけど、出る杭は打つぜ。


私は今年公務員になったのですが、内部はそんな天国ではありません。公務員だからこそ民間以上にやらなければならない仕事はたくさんありますし、毎日定時で帰れるなんてことはありません。もちろん「これぞお役所!」と思うこともありますが、入る前に考えていたよりはずっとシビアです。公務員だからこそ必要以上に行動に気を遣わなければならないことも多いです。
先日、地元の方と一緒に外で作業をして、謝礼は出せないのでペットボトルのお茶を出しました。飲み終えたペットボトルを回収し、段ボールに入れて庁舎へ戻る途中、自動販売機があったのでゴミを捨てようと思ったのですが、その自動販売機にはゴミ箱は設置されていなかったので捨てることができませんでした。
その行動を見ていた上司が「何やってんの?」と聞いてきたので「ペットボトル捨てようかと思ったんですけど、ゴミ箱がありませんでした」と答えたら「ダメだよ、こんなところで捨てちゃ。庁舎まで持って行って捨てろよ」と言われました。わずか数本のペットボトルをゴミ箱に捨てるのもできないのです。市民の目があるから。
上司曰く「コンビニに入るだけで通報が来る」そうです。立ち読みしていたならともかく、入るだけで通報する市民。昼休みから少しずれた時間にラーメンを食べても通報されることもあるそうです。本来の昼休みに仕事していたからこの時間しかお昼ご飯食べられないのか、大変だな、とは考えないのかな?
そして、こういう通報も民間企業だったら通報されないでしょう。営業車に社名と電話番号があったとしても。


「公務員」っていうレッテル、止めてもらえないですか?ダメな社会人はどこの組織にもいます。「公務員だから」ダメなわけではないです。
公務員に対する偏見もそうですが、他人の足を引っ張ったり出る杭を打つの止めません?そんなことしても自分はプラスになっていないのですよ。
そして、私たちの働き方ももっと改善できるはずなのに、いつまで旧態依然なのかしら。構造的な改善策はなかなか思いつきませんが、まずは自分より早く帰る同僚を妬むことを止めましょう。自分も一緒に帰っちゃおうぜ。


働き方に関する本の感想エントリ↓
「僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?」小暮太一 まとめと感想 - やりやすいことから少しずつ
「僕らはいつまで『ダメ出し社会』を続けるのか」 荻上チキ 感想 - やりやすいことから少しずつ

僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? (星海社新書)

僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? (星海社新書)