静岡の旅2017、秋(その3)
3日目:浜松城、エアーパーク
3日目。あいにく小雨。でも今まで120点の天気だったので仕方ない。
そうだ、この日泊まった宿はアメニティが素晴らしかったのです。
部屋にお茶・コーヒー・紅茶があって、ロビーにはもっと多くの飲み物が飲み放題。ドライヤーも風量強いタイプとアイロンタイプが完備。リセッシュも何だかおしゃれ。さらにロビーにはシャンプー・コンディショナー・化粧水・メイク落とし・洗口液・靴の乾燥剤などが取り放題。すげー。この写真は朝撮ったのでスカスカですが、夕方チェックインしたときはぎっしりでした。ここは女の子と来るといいなー。朝食バイキングにひつまぶしもありましたよ。
さて、小雨の中出発。まずは浜松城。
ここも観光のお城なのね。
理想と現実。まあいい、この旅で富士山はお腹いっぱい見たからね。
浜松城は早々においとまして、お次はエアーパーク。
www.mod.go.jp
私は飛行機にも自衛隊にも別に興味はないのですが、せっかくだから行ってみよう。何と入場無料!
外に展示してある飛行機たちだけでもいい感じ!
展示格納庫の中には…
飛行機がいっぱい!当たり前だけど。
ここでは飛行機操縦のシミュレーションができるので体験したのですが、すげー難しい!離陸に失敗して爆破し、着陸に失敗して爆破した。ボタンやスイッチやレバーも多くてやること多くて大変。当たり前ですが、パイロットってすげー。
あと、航空自衛官パイロットのつなぎを無料で体験試着ができます。これ、カッコいい。写真はあげないけど気分はトム・クルーズもしくは織田裕二。
本館へ戻り、全天周シアターへ。これはほぼ360度の視界に映像が映るプラネタリウムみたいなシアターです。これで迫力ある飛行シーンが見れるのだな。
と思ったのですが、上映されたのはがっつりドラマで飛行シーンは少ない。全天周シアター意味ねえ!
その他、資料館を巡る。
なぜか私の写真フォルダには武器の写真ばかりだった。
マニアの人はこういう徽章の違いもみんな分かるのかな。
ほらー、スイッチとかボタンとか多くて大変なんだからー。
さて、とても楽しかった静岡旅行ももうおしまい。名残り惜しいですが、帰ろう。
帰りは、あえて新東名から帰ることにしました。
途中駿河湾沼津SAに停まって休憩。
そういえば静岡おでんを食べてなかったなと思い、食べてみる。旨いけど他のおでんとの違いが分からないです。
ここにはガンダムTシャツの自販機がありました。静岡はプラモデル県なのね。
ここにはTSUTAYAまである!さすがにレンタルはないけど。
あと、ここには「プレミアムレストルーム」なるものがあって、これはもしかして中できれいなお姉さんが私の滴(しずく)を拭いてくれたりするのかなとドキドキなしながら入ったのですが、ただ小便器が仕切られているだけでした。何だよー、プレミアムなレストルームじゃないぞー。
あとはひたすら車を走らせて無事帰宅。この旅の総走行距離は1000キロをちょい超えました!走ったなー。
いい旅でした。やはり旅は天気がよければ8割成功。
- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2017/03/30
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 昭文社
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2017/01/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る