2021年9月ツイートまとめ
新しい1万円札のデザインに文句を言っている人は何か現状が変わることについていけないだけなので無視していいよ。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月2日
新しい1万円札のデザインに文句を言っている人は、今の1万円札を使うたびに「いいデザインだなあ」と思いながら使っているの?お札のデザインなんていちいち気にしなくない?
— エセ (@ese19731107) 2021年9月2日
「年金あほくさ」とバカにして払わない人たち、将来後悔するから払った方がいいよ。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月2日
服屋に行っても「服、持ってるしな」と思って何も買わない。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月4日
今日ランチに行ったお店は、頼んでから出てくるまで40分かかった。美味しかったけど、それにしてもかかりすぎ。ランチはメニュー絞って効率と回転重視でよいのでは。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月5日
映画『メッセージ』を公開時以来に見た。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月5日
公開時は「分からん」と思って、今回見たときも「やっぱり分からん」と思いながら見ていたけど、ラストで「分かった!」となったときにいきなり全部が繋がって脳内大興奮。主人公ルイーズと同じ体験を(ちょっとだけ)できた。
ジムでは毎回50分で10kmくらい走ってへとへとになるのですが、こんなに頑張っても一平ちゃん一食分だと思うと頑張るのがあほらしくなりますね。 pic.twitter.com/U17wfqm96U
— エセ (@ese19731107) 2021年9月5日
関ジャム「カップリング曲特集」見た。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月6日
数年後にベスト盤や企画盤に収録されるのはいいけど、そのシングルの直後に発売されるオリジナルアルバムに収録される曲は、今回の選考ルールでナシにしてほしかったなー。
関ジャムの同じ企画の中で「作詞」と「作詩」が混在しているのはなぜ?そのCDの表記に合わせているの?(さすがにそこまでしないか) pic.twitter.com/STXyKuzxue
— エセ (@ese19731107) 2021年9月6日
裏声になるフロウ、好きじゃないです。#日本語ラップ
— エセ (@ese19731107) 2021年9月6日
RHYMESTERの紹介でいちばんカッコイイ画像!#MUSICBLOOD pic.twitter.com/PbcQNiWsmL
— エセ (@ese19731107) 2021年9月6日
Creepy Nutsの『ザ・グレート・アマチュアリズム』を聴くとDさんのラップの上手さが分かるね。グルーヴがあるのはどっち?
— エセ (@ese19731107) 2021年9月6日
女の子がレスポール持っていると心配になる。重いでしょ?
— エセ (@ese19731107) 2021年9月6日
『半沢直樹』にしろ自民党総裁選にしろ、結局みんな権力闘争好きだねー。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月8日
総裁選候補の政策より、党内の力関係や派閥の人脈とかで総裁(=総理大臣)が決まっちゃうことが嫌だなー。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月8日
「後援」なのでお金は関係ないし、市の職員が見守ってくれるならさらにありがたいね。 https://t.co/559QDQMKB1
— エセ (@ese19731107) 2021年9月10日
市はメンツ保てるし、フェスが安全に開催できるなら経済的にもプラスだし、いい着地だと思う。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月10日
「最強」ソングって何?
— エセ (@ese19731107) 2021年9月10日
桑田さんのチケット入金してきた。それにしても、手数料かかるね…。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月11日
●先行サービス料…早く購入したのにプラスでお金取られるの?
●システム利用料…Loppiを使ったお金?
●店頭入金料…レジでの手間賃?
●電子チケットサービス料…ペーパーレスなのにさらにお金取られるのはなせ? pic.twitter.com/1hif6SZq1C
手数料がかかるのは仕方ないけど、映画の前売り券や高速バスチケットだとかからないのにコンサートチケットだといろいろ取られるのが腑に落ちないのです。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月11日
一般の人が岡村靖幸を聴くとこう聞こえる。#カセットテープミュージック #岡村靖幸 pic.twitter.com/5N7wZHCEOr
— エセ (@ese19731107) 2021年9月11日
コロナワクチン、子供は接種できないので接種率は全人口ではなく接種できる人口を分母にすべきでは。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月13日
先日温泉に行ったときに思ったのですが、若者の裸は男女問わず美しいですね。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月13日
”サブスクにおいては、一定秒数より長く再生されると「1再生」とカウントされて収入が入ってくる。今や、わざわざ長い曲にする理由に乏しい”
— エセ (@ese19731107) 2021年9月13日
確かに。音楽がどんどんカジュアルになっていくなー。良くも悪くも。
スージー鈴木の「月間エンタメ大賞」 - 東洋経済オンライン https://t.co/oxUji5TKlT
カラオケって、メロディをなぞって歌うというよりコードに音を当てるのが気持ちいい(だから節を変えたりフェイクを入れたりできる)から、最近のオシャレなコードだとどこに音を当てたらいいのか分かりにくく、気持ちよさが減っている。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月13日
でも、若い子はこういうコードワークが当たり前だから、こういうコードや構成の中でも自由に歌えるのかな。最近の曲はリズムも譜割りも細かいからあまり自由度ないけど。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月13日
私にとって、カラオケでラップを歌うのはシューティングゲームみたいな感覚があります。ノーミスでクリアできるか?
— エセ (@ese19731107) 2021年9月13日
”料金は地域によっても異なり「登録自動車 中型」では、北海道の函館では8420円、東京では品川区・世田谷区では7300円、九州の福岡では8900円となっています”
— エセ (@ese19731107) 2021年9月13日
白ナンバーに乗る人、こんなに高い金払って変更しているのか。
https://t.co/iHWMgQCKol
なぜ株価は上がっているのにお給料は上がらないのですか?
— エセ (@ese19731107) 2021年9月14日
東証、バブル後最高値を一時突破 コロナ感染者減少を好感(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/ccdU6NWPfq
大事なのはここだよね。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月14日
「それでも、ワクチン接種浸透により重症化リスクは着実に低下」
シンガポール、接種率8割でも感染急増 「コロナ共存」へ試練(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/cbMq8yqsm2
これを聴いて「あー、やっぱりミスチルにコバタケサウンドを欲しているなー」と思ってしまう私がいた。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月15日
「東京協奏曲」宮本浩次 × 櫻井和寿 organized by ap bank https://t.co/1aY6ao2Ylf @YouTubeより
北朝鮮の弾道ミサイルなんて、日本国内に弾着することなんて絶対にない(そんなことをしたら国を潰される)んだから、騒ぎすぎないように。あと、政治利用(必要以上に危機感を煽る)しないように。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月15日
「いつでも機嫌がいい」は、上司だけでなく大人の必要条件です。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月16日
『ダーリン』もそうだけど、桑田さんのソウル+歌謡曲は外れなし。イントロからアウトロまで、歌メロ以外もずっといいメロディ。https://t.co/RIcplNKCpF
— エセ (@ese19731107) 2021年9月17日
「イジメサイテー」という正義の拳でいじめる人、いるね。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月18日
フィクションとして大切なのは「正いか」ではなく「面白いか」ですね。 https://t.co/SPuPOdsMTV
— エセ (@ese19731107) 2021年9月18日
アパホテルに来た。 pic.twitter.com/9TemDJzquH
— エセ (@ese19731107) 2021年9月18日
サウナはあるのに水風呂はないので仕方なく冷たいシャワーを浴びているときの私の心。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月18日
「そういうことじゃないんだよねーーー!!!!」
サウナと水風呂はセットで設置してください。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月18日
ホテルの布団は暑い。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月18日
親戚の家で見つけた80年代。 pic.twitter.com/N3Fjo2LcTr
— エセ (@ese19731107) 2021年9月19日
ファイヤースティックを使ってテレビでTVerやYouTubeを見るときは、倍速再生できないのですか?
— エセ (@ese19731107) 2021年9月19日
今日は稲刈りのお手伝い。いい天気でよかった! pic.twitter.com/w9gyS0dskq
— エセ (@ese19731107) 2021年9月20日
稲刈りしたコメを軽トラに積み、カントリーエレベーター(コメの集積所)に行ったら警察に止められ「過積載に注意してくださいね」と言われた。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月20日
まあ、確かに少し多いかなと思いつつコメを下ろしたところ、軽トラの積載量350kgのところ690kgだった。 pic.twitter.com/TbOTaRW5sv
それでも警察は逮捕なんかしない。地元のことを分かっているから。かといって無視もできないので注意喚起をする。現実の対応としてはこれでいいのだ。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月20日
トンボがたくさーん飛んでいるのですが、写らない。 pic.twitter.com/0aes8F4EGm
— エセ (@ese19731107) 2021年9月20日
今日は朝から目の調子がイマイチで、今は老眼鏡をかけながらTwitterしてます。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月21日
『関ジャム』Creepy Nutsの回見た。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月21日
『合法的~』がHIPHOPアンセムかどうかは置いといて、『B-BOYイズム』にしろ、ラップ曲のメッセージを語るときにフック(サビ)だけ抜き出しても意味ないだろ。ヴァース(Aメロ)からきちんと紹介してくれ。
DJ松永のターンテーブル技術がすごいのは分かったけど、松永の仕事はトラックメイクなんだから、そっちのすごさを語ってほしい。ギターの速弾きより作曲の方が大事。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月21日
「抜け感」って何?
— エセ (@ese19731107) 2021年9月21日
”あと、いちばん心配なのが、ライブに行くという生活習慣自体がなくなってきていること。なんとなく行く習慣がなくなった」とか「あれ? 行かなくてもけっこう平気じゃん、自分」って気づいた、とか、それがとにかく心配です”
— エセ (@ese19731107) 2021年9月22日
@bar_bossa
https://t.co/UeabITKvYU
今日も稲刈りのお手伝い。今日もいい天気!
— エセ (@ese19731107) 2021年9月23日
しかし機械の不調で始まらない! pic.twitter.com/ejV8OZPqdD
シルバーウイークは稲刈りに全て持っていかれたため、見たい映画を見れずに上映期間終了してしまった。残念。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月23日
私はイケメンではないですが、
— エセ (@ese19731107) 2021年9月23日
①ハゲてない
②太ってない
③胸毛がない
この3つはありがたいなと思っています。プラスイケメンなら尚いいけど。
来月からZIP!の木曜日レギュラーにDAIGO。彼はそんなに好感度高いのか。これから毎回つまんないDAI語を「それはどういう意味?」と訊かなきゃならない水卜ちゃんがかわいそうだな。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月24日
桑田さんのライブに向けて過去作を復習中なのですが、いい曲多すぎて笑っちゃうね。サザンだけでもあれだけ名曲揃いなのに、ソロでもこんなにあるのね。ライブで名曲オンパレードだとしても「あの曲やってくれなかった」がたくさんありそう。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月25日
私が高校生の頃に見た『孤独の太陽』ツアーではアンコールに『ボディスペシャルⅡ』を演奏していた。ソロ曲だけだと曲数足りないのかな、と思った思い出。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月25日
KUWATA BANDって活動期間1年しかないのに
— エセ (@ese19731107) 2021年9月25日
●1986年4月5日『BAN BAN BAN』
●7月5日『MERRY X'MAS IN SUMMER』
●7月5日(同日!)『スキップ・ビート』
●11月5日『ONE DAY』
と、これだけシングル連発して全部名曲ってどういうことだ。
しかも
— エセ (@ese19731107) 2021年9月25日
●『BAN BAN BAN』
アメリカンロックのような大きなメロディ。
●『MERRY X'MAS IN SUMMER』
クリスマンソングをレゲエで!
●『スキップ・ビート』
ファンキーかつエロス。
●『ONE DAY』
美しいメロディのバラード。
と、全部テイストも違う。桑田さん、才能ありすぎ。
私の勝手な連想。この曲、サザンでいうと?
— エセ (@ese19731107) 2021年9月25日
●『BAN BAN BAN』≒『みんなのうた』
●『MERRY X'MAS IN SUMMER』≒『YOU』?『さよならBABY』?『Happy Birthday』?これは難しい。
●『スキップ・ビート』≒『匂艶 THE NIGHT CLUB』
●『ONE DAY』≒『メロディ(Melody)』
いかがでしょうか!
桑田さんの電子チケット、分配した。これ、年輩のサザンファンはできるのかな?
— エセ (@ese19731107) 2021年9月26日
ドリフのコントを現代に別の人がやるってのは、お笑いも落語と同じように「古典」が出来てきた、ってことなんですかね。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月26日
街中で他人に声かけられたら無視するのが普通でしょ。それなのに「報道陣の問いかけには答えず」というマスコミは、自分たちを無視するとはけしからんと思っているんですよね。思い上がり。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月27日
これでいろいろ解除したらまた増えるじゃん。でも、いつまでもお酒禁止ってわけにもいかないし、どういうやり方にすればいいのかな。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月27日
ワクチンパスポートはいい方法だと思うけど、やむを得ない理由でワクチンを受けられない人はどうする?毎回自費でPCR検査?それもかわいそうだよね。でも、毎回無料にすると「じゃあ今まで何で無料にしなかったんだ」になるよね。どういうやり方にすればいいのかな。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月27日
一度泡ハンドソープを使うと液体に戻れないね。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月28日
私、以前「PEACH」というTシャツを着ている人を見かけて、自分も岡村ちゃんTシャツを着ていたのでトレンディエンジェル斉藤さんのようにシャツを広げてアピールしてその人に近づいていったら「REACH」だったことがあります。 https://t.co/It9xiymEzP
— エセ (@ese19731107) 2021年9月28日
「2人→11人」を「9人増加」ではなく「5倍」と報道する意図。 https://t.co/ze8yNLMLQt
— エセ (@ese19731107) 2021年9月28日
今、「モリカケも桜の会も調査します!」と言えば「自民党生まれ変わった!期待できる!」で選挙大勝すると思うぞ。その後の結果報告がしょぼくても、勝った後ならどうにでもなるし。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月29日
桑田さんライブの席を確認した。うーむ、めちゃめちゃ後ろだな…。朱鷺メッセ、見にくいのに…。
— エセ (@ese19731107) 2021年9月30日