「人間交差点」フェス、それぞれの交わりとつながり
予習のためにどうぞ
2015年5月10日(日)、RHYMESTER主催のフェス「人間交差点」が開催されます。
チケットの売り上げはどうだろう。宣伝足りてないんじゃない?いちお客ながら心配しつつ、楽しみです。
このフェスは「人間交差点」というだけあって、出演するアーティストがRHYMESTERと交わっているのが特色です。
でも、それぞれのアーティストがRHYMESTERとどんなつながりがあるか知らない人もいると思うので、簡単に紹介します。もちろんこれはほんの一例ですので、もっと知りたい方は各自掘り下げてください。
では、タイムステーブルに沿って紹介します。
タイムテーブル↓
RHYMESTER presents 野外音楽フェスティバル 人間交差点 2017 | TIME TABLE
レキシ
最近全国のフェスに出まくりのレキシ。どんなフェスでも対応できる「全方位型愛されユニット」です。
RHYMESTERとのつながりは、ライムス本体とはコラボしたことはないのですが、Mummy-Dと「かくれキリシタンゴ」という曲で共演しています。
かくれキリシタンゴ - YouTube
隠れキリシタンがテーマで、曲はタンゴ。
もともとDさんは日本史好きなのでお声がかかったのかな?レキシの作品に参加すると池ちゃんから「レキシネーム」がもらえるのですが、Dさんは「MC母上」。Dさんはあまりお気に召していないそうです。
私の記憶ではこの曲がライブで演奏されたのは1回きり。Dさんは譜面を見ながらラップしたそうです。
レキシの出番は朝イチですが、HIPHOPヘッズでもレキシ全く知らない人でも絶対に楽しめるライブですので、ぜひ早起きして来てください。持ち時間40分なので、3~4曲しかやらないけど。
SUPER SONICS
TARO SOULとDJ威蔵からなるユニット。RHYMESTERと同じ事務所です。
同じ事務所ですが、バーターではありません!タロソその名の通り、ソウルフルに歌うこともできるけどラップのスキルもハンパない。ソロアルバムもいい出来なので、ぜひ聴いてください。Dさんが一時やっていたマボロシというユニットで共演経験ありです。
饒舌エクスプレス feat TARO SOUL, KEN THE 390 - YouTube
DJ威蔵は、DJバトルイベントで世界チャンピオンになったマジの実力者。世界チャンピオンですよ!
若手のフックアップということでご指名いただいたと思われる彼ら。このチャンスをものにしてくれ!
SUMMIT
今回の出演者の中で、私は全く知らないグループです。FGやLBのような大まかなグループなのかな?詳しい人、教えてください。
この中でPUNPEEという男が、RHYMESTERの次のアルバムに深く関わっているらしい。彼はラッパーでありながらトラックメイカーでもあります。その辺歩いていたらラッパーとは分からない優しそうな顔をしているのですが、ラップも上手い。
私はRHYMESTERのライブで未発表の新曲「SOMINSAI」(蘇民祭!)を聴きました。一度しか聴いていないのでちゃんとした評価はできませんが、「いい意味で変な曲」でした。
彼らも若手枠。頑張れ。
スチャダラパー
彼らが出てくれたことが、このフェスの意味と意義を大きくする!RHYMESTERは知らなくてもスチャダラパーは知っているでしょう。「B-BOYイズム」は知らなくても「今夜はブギーバック」は知っているでしょう。多分日本で一番世間に知られているHIPHOPグループです。
ライムスとスチャは一緒に曲を作ったことはありませんが、彼らの歴史そのものが日本語HIPHOPの歴史であり、そのふたつが交わることがこのフェスの意義そのものですよ。
同じようにアメリカの翻訳ではないHIPHOPを目指していたのに先にそれが世間に受け入れられた彼らを、宇多丸さんは悔しく羨ましく思っていたそうです。
まさに「点と点が線と線になって交わるけれどぶつかんない」ですよ!
SOIL&"PIMP"SESSIONS
ジャズバンドです。彼らとRHYMESTERが一緒にやった曲はこちら。
SOIL &"PIMP"SESSIONS feat. RHYMESTER/「ジャ ...
ジャズとコラボといえど、オシャレでスムースなジャズではありません。だって彼らは「デス・ジャズ」だもの。
この曲も入った「CIRCLES」は様々なヴォーカリストを招いたコラボアルバムなので、インストが苦手な方でも楽しめます。ぜひ。
MIGHTY CROWN
レゲエ界からは彼ら。しかし、私はレゲエは全くもって疎いので、RHYMESTERとどのようなつながりがあるのか知りません。誰か教えて!
10-FEET
ロック界からは彼ら。ハードロックでありパンクロックでありミクスチャーロックの彼らは、「京都大作戦」という自分たち主催のフェスも開催しています。その点では先輩。
この「京都大作戦」は激しいロックバンドが多く出演するフェスですが、RHYMESTERは2011年に出演しています。客層からすればアウェイですが、そこに飛び込むRHYMESTERは偉いな。盛り上がったらしいし(私は行っていないので雑誌などのレポより)。
10-FEETと一緒にやっている曲はこちら。
10-FEET - 「6-feat 2」+「Re:6-feat」+ LIVE DVDダイジェスト映像 ...
もちろん当日はこの曲やってくれるよね。
KGDR
キングギドラです。ZeebraとK DUB SHINEとDJ OASISです。
日本語HIPHOP黎明期からの伝説的グループ。今さら説明不要。
スチャダラパーと同じくらい日本語HIPHOPの立役者であり、スチャダラパー以上にRHYMESTERとつながりが深いグループです。
もちろん同じステージで何かやるんだろうけど、何をやるのかな。
RHYMESTER feat. KING GIDDRA SOUL SCREAM ...
やっぱりこれかな。となると、ソウルスクリームのメンバーも来るのかな。
スガシカオ
ファンク界からはこの方。この方は「ファンク」という日本ではなかなか受け入れてもらえないジャンルにいて、そこからは絶対に外れないけどポップスの土俵で勝負する偉い人です。
ファンクは楽しいけど世間では受け入れられないからアングラで同好の士だけで楽しくやろうということでなく、あくまでメジャーで闘う姿勢。だからこそ自分一人で音楽を創作するために事務所もレコード会社も離れたこともありますが。
そんなスガさんは、Mummy-Dとコラボしたことがあります。
スガ シカオ(SUGA SHIKAO) / はじまりの日 feat.Mummy-D - YouTube
アルバムの中では「ドキュメント2010」という曲でもこの二人は共演しています。個人的にはこっちの方が好き。
これで全部。あー疲れた。
私の知識不足で足りないところも多くあると思いますので、不足分は誰か教えてください。
さあ、いよいよ本番。楽しむぞー。
人間交差点 / Still Chainging (初回限定盤A)
- アーティスト: RHYMESTER
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2015/04/29
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
人間交差点 / Still Chainging (初回限定盤B)
- アーティスト: RHYMESTER
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2015/04/29
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
- アーティスト: RHYMESTER
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2015/04/29
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る