夫婦別姓、あなたは困らない
「夫婦別姓禁止は合憲」は「夫婦別姓は違憲」ではない
昨日今日と有給をいただき遊んでいたのでテレビも新聞も目にしていないのですが、「夫婦別姓禁止は合憲」という最高裁判決が出まして、それについて私の思うことを書きます。
しかし、私はこれについての知識がほとんどないので、客観的事実に基づいた文章は書けません。なので、ツッコミや情報をお持ちの人は教えてください。
さて、本題。
今回は「夫婦別姓禁止は違憲だ」という訴えに対して「違憲じゃないよ、合憲だよ」というのが最高裁の判断です。これは、タイトルにも書きましたが「夫婦別姓は違憲」ということではありません。「現状は夫婦が同一姓を名乗るのが社会として一般的だから別にいいんじゃない?会社などの実生活では旧姓の使用で何とかなるでしょ」ということです。で、「憲法判断としてはこうだけど、それ以上の部分については法律の改正で対応してよ」というのが最高裁の意見。
私の意見は「夫婦別姓でもいいよ」です。
夫婦別姓でなければいけないということではありません。夫婦別姓「でも」いいよ、です。夫婦別姓を望むカップルには別姓になってもらって、同じ姓がいいカップルは同姓にすればいい。それだけ。選択肢を増やそう、選択権を与えよう、ということです。
夫婦別姓に対する反対意見としては「日本の伝統的な家族制度が崩壊する」というものがあります。「日本の伝統的家族制度」って何?いつからの話?日本人全員が姓を持ったのは明治になってから。夫婦同姓はもっと後から。「伝統」を持ち出すなら夫婦別姓の方が伝統で、夫婦同姓の方が「革新」なのでは?
そもそも、家族制度が崩壊すると心配している人は、別姓も認めている海外の家族に対してはどう思っているのでしょうか。日本だけが崩壊するの?同姓でも崩壊している家庭もたくさんあります。同姓か別姓でそんなに違ってきますか?
そして、百歩譲って崩壊する家庭があるとしても、他人の選択にどうこう言うなよ。
また、「女性の姓を名乗ることも可能なんだから女性の人権侵害ではない」という意見もありますが、男性の姓と女性の姓、割合ってどうなんだろう。ほとんどが男性の姓になっていると思うのですが。これは、全て女性が「男性の姓になりたい」と思った結果なのでしょうか。「そういうもんだ」という空気や圧力によって半ば強制的に男性の姓になっている女性も多いのではないでしょうか。
もし女性の姓に変わることが一般的だとしたら、男性は同じく「夫婦同姓」を支持するでしょうか。
「仕事上は旧姓をそのまま使えばいいじゃん」も、通称はそのままでよくても、公的な書類などは結局変更しなければなりません。面倒です。
「それが面倒なら結婚するな」という意見もありますが、無駄な面倒はしない方がいいでしょ。男性が変わるのが一般的だったら「面倒!」という意見が出るはずなのに。
今回の訴えは、やり方としては上手くなかったかもしれません。「夫婦同姓が正しいんだ」と理解する人が出る可能性があるからです。でも、裁判所に判断をお願いするとなるとこうするしかなかったのかな。夫婦別姓も認めてくれ、というのは裁判所が判断することではないから。裁判所としては「法律では同姓となっているので同姓でよろしく」としか言えないもんな。
というわけで、この問題は法律の改正です。国会がそれを認めるかどうか。
年配の世代は同姓を支持する人が多いでしょうから、選挙のことを考えれば国会で改正する動きにはならないと思います。かといって「夫婦同姓しか認めない」とはっきり言うと別姓支持者から反発があるのでそうとは言わず、単に保留でお茶を濁すということになるんだろうな。
実際のところ、国民の意見はどうなのでしょうか。「夫婦同姓と別姓どちらがいいですか」という質問なら前者が多くなるのかな。しかし、「夫婦別性も選択肢に加えるのは賛成か」という質問ならどうでしょう。賛成が多くなると思うのですが。
そう、上にも書きましたが、選択肢を増やすということなのです。今まで通り夫婦同姓がいいならそれを選択すればいいし、別姓がいいならそれを選択すればいい。
「同姓がいい!」という人はそのままでいいのです。何も変わらないのです。あなたたちは何も困りません。何が問題なのでしょうか。何が不満なのでしょうか。
他人の結婚生活に口出すんじゃないよ。よそはよそ、うちはうち、です。
問題は、子どもです。どちらの姓にすればいいのか。これはそれぞれの家庭で結論を出してもらうしかない。
海外は別姓が一般的ですが、皆さんどうしているのかな。誰か教えてください。
今回の判決で、いろいろな人がいろいろな意見を出しています。
「そこまで言って委員会」などに出演している竹田恒泰さんのツイートをいくつか紹介します。
夫の姓を名乗りたくないという人がいるが、そもそもそんな男と結婚するな!
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2015年12月17日
「初めて夫の姓で呼ばれ、『私は結婚したのか』と思い、頬を赤らめる」
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2015年12月17日
こういうのが幸せな結婚というのだと思う。夫の姓を名乗りたくないと言っている人に限って不幸せに見えるのは気のせいだろうか。
夫婦別姓論者が「女性の人権」を口にする。だが平等とは機会が平等という意味である。夫婦の合意があれば妻の姓を名乗ることも自由であるから、夫婦同姓は女性の人権侵害に当たらない。社会の一員である前に家族の一員であり、不自由があるのはむしろ当然。夫婦同姓を合憲とする最高裁の判断は正しい。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2015年12月17日
選択的夫婦別姓では、子供の姓をどうするかで夫婦で意見が割れた場合、大きな問題となる。子供のことを考えたら、夫婦同姓ならその問題は起き得ない。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2015年12月17日
一応「妻の姓を名乗ることも自由」と言いながら「夫の姓を名乗りたくないなら」「夫の姓で呼ばれで幸せを感じる」と、夫の姓に変わることが当然という認識のようです。実際は女性に選択権を与えてないんだろ。
もし現在元々夫婦別姓が当たり前で「来年からどっちかの姓に統一な」と言われたら猛反発があると思います。人は現状が正しいと思うもの。変えるのは面倒で不安なもの。
でももし夫婦別姓が認められたら、ほんの数年で社会に馴染むと思います。人は慣れる生きものだから。
(読んでいないので内容は分かりません。↓)
夫婦別姓って何??反対派のための反論ネタ?あなたは選択制でもダメな理由をきちんと説明できますか?
- 作者: 平野喜久
- 出版社/メーカー: ひらきプランニング株式会社
- 発売日: 2013/04/03
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 二宮周平
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2007/10/19
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
- 作者: 日本弁護士連合会,日弁連=
- 出版社/メーカー: 日本加除出版
- 発売日: 2011/04
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 民法改正を考える会
- 出版社/メーカー: 朝陽会
- 発売日: 2010/02
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (2件) を見る