読まれなかった供養
RHYMESTERのこれまで発表してきた206曲の中から人気曲をランキング形式で発表する「RHYMESTERクラシックス総選挙」、本来なら3月28日に東京ドームシティで開催予定だったのですが、新型コロナウィルスのせいで中止。とても残念ですが、我らがRHYMESTERはニコ生で生配信するという機転を利かせてくれました。番組後半からはプレミアム会員のみの課金制。きちんとメイクマネーもできています。うん、それでいい。
ということでもちろんプレミアム会員に登録し、当日を待ちました。それなのに当日予定が入り、リアルタイム視聴ができない!しかし富裕層となった私はタイムシフト視聴ができるのだ。
帰宅!富裕層なのでここから見る!
— エセ@4/25真心ブラザーズ (@ese19731107) 2020年3月28日
延長戦パソコンに持ち越し! pic.twitter.com/hWEG6YXYKo
ふふふふふ。
見ました。えーと、長い。当初は2時間強の予定だったの?それがまさかの4時間弱。タイムテーブルどうなっているんだ!宇多丸さん、毎日生放送をやっているとは思えない進行っぷり。
とはいえ、ずっと面白かったので問題なし。
そもそもオープニングトークだけで15分以上。それで40曲なんて到底無理だ。ニコ生でよかった。
感想としては
RHYMESTERクラシックス総選挙で分かったこと
— エセ@4/25真心ブラザーズ (@ese19731107) 2020年3月28日
●ライブとトークはモードが違う(だから頻繁な切り替えは疲れる)
●結局、最後は真っ当なランキングに収束する(意外だった)
●リリックがインストールされていないとグルーヴは生まれない
●リリックを覚えていないと素人のカラオケになる
RHYMESTERクラシックス総選挙を見て思ったこと。
— エセ@4/25真心ブラザーズ (@ese19731107) 2020年3月29日
RHYMESTERの曲は、作ったときと状況や時代が変わっても機能する、普遍的な強さ・意味合いを持つ曲が多い。#RHYMESTER
今回のトップ40だけでも
— エセ@4/25真心ブラザーズ (@ese19731107) 2020年3月29日
『ゆめのしま』『HEAT ISLAND』『Walk This Way』『カミング・スーン』『ONCE AGAIN』『グレイゾーン』『そしてまた歌い出す』『POP LIFE』『The Choice Is Yours』
などなど。#RHYMESTER
です。
ライブ中のMCと、一旦腰掛けてトークするのとは全然別ものなのね。
ライブ終了後にTシャツの販売告知があったので、もちろん買うよね。推しには課金しないと。「ファンはいらない、お客が欲しい」は石野卓球さんの言葉。今こそ実践だ!
ついでにパーカーも買っちゃった。
今回、私が投票したのは『マクガフィン』『Don't Think, Feel…』『ウイークエンド・シャッフル』の3曲。『マクガフィン』と『ウィークエンド・シャッフル』は見事上位入賞しましたが、『Don't~』は40位以内にも入らず。くそう。DVD初回盤の特典ディスクというレア曲なので、そもそも知っている分母が少ないんだな。だからこそライブでやってほしいのに!
この放送はお客さんから自身が投票した曲についてのメールを募集していて、私ももちろん送って、読まれるぞと思っていたのに読まれなかった!
なので、悔しいので送ったメールを公開します。
RHYMESTERの皆さん、岸社長、スタッフの皆さん、いつも素晴らしい音楽とサイコーのパフォーマンスをありがとうございます。
今回はイベント中止で残念ですが、転んでもただでは起きないチームRHYMESTERのニコ動生配信、とても楽しみにしております。もちろんプレミアム会員登録完了済。
もし番組で読まれる・呼ばれるようなら、エセでお願いします!
さて、私が投票したのはこの3曲です。
『マクガフィン』
『Don’t Think, Feel…』
『ウィークエンド・シャッフル』
なぜこの3曲を投票したのかを書きます。
①『マクガフィン』
だって、最新で最高のRHYMESTERですよ。選ばない手はない!
ベテランミュージシャンで30年前より、20年前より、10年前より、5年前より今がいいなんて人、いる?(いや、いない!)
それがRHYMESTER。
あと、これが上位に選ばれて、何かの間違いで岡村ちゃんが会場に来てくれないかと思って投票したのも事実です…。
先日のMステの裏話も話してほしいです。
個人的には、Dさんはノーミスでしたが、リズムに乗り切れていないような気もしたのですが、その辺はどうだったのでしょうか。
②『Don’t Think, Feel…』
この曲、超名曲なのになぜDVDの初回盤にしか入っていないんですか!!(詰問)
なぜライブでもほとんどやってくれないんですか!(恫喝)
絶対に『THE R』に入ると思ったのに。『Hands』や『トーキョー・ショック』を入れている場合ではない。(失礼)
この曲のDさんヴァースの「タイトに、ルーズに、フリーキーに」の部分、大好き。リズムの鬼。
今回が無理でも、今後のライブでぜひ歌ってください!
③『ウィークエンド・シャッフル』
これは、単純にFG大集合という豪華さ。時代を経てそれぞれが大きくなったり疎遠になったりしているからこそ、今見たい。今聴きたい。
私はこれまで2回この曲をライブで見たことがあるのですが、全員集合の完全体を見たことがありません。キューゼロ不在とGAKU不在。
そして、今はリップが空中分解中なので、せめて他人のライブ、それも先輩のライブなら集まる口実としてちょうどよいのでは、とも思うのです。
ヒップホップ界のアベンジャーズ、見たいなあ。
以上です。
30周年お疲れさまでした、のはずなのに岡村ちゃんに続きスチャダラパーともコラボし、まったく休む気配のない皆さん。
岡村ちゃんとの次はあるのか?歴史から姿を消した『ウワサの伴奏2的なもの』は日の目を見るのか?
楽しみは尽きませんが、お身体最優先で活動してください。推しの健康がファンの喜びです。
それでは、28日楽しみにしています!!エセでした!
うむ、これで成仏した。ありがとうございました。
RHYMESTERに限らずミュージシャンの皆さんは先の見えない状況の中で大変だと思います。今はただ事態の収束を待つしかできない。そのためにじっと耐えて外出自粛、手洗いうがいマスクの徹底と継続。
そしていつの日かまた音楽で騒げる日常が戻ってきたときには、倍返しで騒ぐし楽しむし課金しますよ。
世界にとっての春よこい!