やりやすいことから少しずつ

好きだと言えないくせして子供みたいに死ぬほど言ってもらいたがってる

レキシ『ムキシ』 感想

紅白決まりでしょ


レキシのNEWアルバム『ムキシ』を聴きました。
レキシといえば「日本史をテーマにした曲を書く」「いい曲なのに歌詞がオモシロ」「ライブでは他人の曲に脱線」というのが売りであり世間のイメージでした。
それが、もはや6枚目となるとそれは飛び道具にはならず、世間にも浸透してきているので今さらウケない。ではどうするか。「いい曲を書く」これです。


できていました。


正直、これまでのアルバムのような爆発力はありません。超絶キャッチーな曲もありません。でも、いい曲いいアルバムです。
今までは名曲の分かりやすいオマージュを入れ込んでくることが多かったレキシですが、今回のアルバムはそういうものは池ちゃんの血肉となって元ネタが全面に出ることが少なくなりました。
では、1曲ずつ感想を書きます。下記本文中の池ちゃんの発言はレキシオフィシャルサイトの解説ページより引用しています。
レキシ 6thアルバム 「ムキシ」発売!


1.なごん
清少納言の歌です。イントロのドラムと「Yes!清少納言!」というフレーズ、いいですねー。ライブのオープニングこれでやってほしい!。アルバム1曲目にふさわしい明るい曲です。
私はレキシには「Yes, 摂政」というラップの曲を作ってほしいなーと前々から思っていたのですが、違う角度からきた。でも、まだ諦めていないぞ。
サビの「枕草子を片手に」の部分は「まっくらの」と歌っているので、その次の「真っ暗な部屋から飛び出そう」と韻を踏んでいるのです。池ちゃん、偉い。
あと、「片手に」の部分はリズムを強調する働きを持っています。もしここが「愛して」だったら、譜割りは一緒だけどリズムの引っ掛かりが変わってくる(母音は響きが柔らかいから引っ掛からない)。こういう細かい部分も曲の良し悪しに関わってくるのですよ。
レキシの曲は、歌詞とメロディだけでなく、演奏もいい。各パートのフレーズも込みで名曲になっています。この曲だとホーンのフレーズが歌のメロディと同等に印象的。あと、エンディングのキメもいい。


2.GOEMON
三浦大知をフィーチャリング。レキシネームはビッグ門左衛門。大知だからビッグなのは分かるけど、大門左衛門って何?と思っていたら、池ちゃん本人解説によると元々は「大近松門左衛門」で、そこから「ビッグ近松門左衛門」になり、「ビッグ門左衛門」になったとのこと。だいち関係なくなっちゃった!
www.youtube.com
三浦大知フィーチャリングなのに、大知君は出ず池ちゃんが踊るMV。「SHIKIBU」の「ただ京都の街中を追いかけっこ」よりもちゃんとしたドラマ仕立てになっています。
歌詞の内容は池ちゃん曰く「歌詞は語呂の良さを優先させているので、あまり深く問わないでください(笑)」だそうなので、問わない。キミのために月の明かりを盗みに行こうという歌詞ですが、まあどうでもいい。
この曲は「GOEMON」なので、サビでも「五右衛門」と言っているのですが、歌詞カードをよく見ると「Go Wayもっと」「Go ahead moon」という歌詞になっている部分もあり、さすが。でももはやこれは韻ではなくダジャレだ。ついでに「越えよう」という部分は韻を踏んでいますね。
この曲はダンサブルでとてもいいのですが、個人的には打ち込みのリズムで聴きたかったなー。レキシだからこれでいいんだけど。
あと、エンディングがフェードアウトなのでライブではどうするんだろうと思いましたが、そもそもレキシのライブは音源そのままでやる曲の方が少ないので無駄な心配でした。


3.GET A NOTE~下駄の音ver.~
この曲なんてタイトルからダジャレですな。アルバムの「下駄の音ver.」は、イントロに下駄の音が入っているというだけです。
www.youtube.com
ゲゲゲの鬼太郎」のエンディングテーマというお題。日本史縛りのレキシはどうしたかというと、「下駄」と「お城」というワードで力づくのクリア。いいんです。かすっていればいいんです。
この曲と「SEGODON」が両A面でシングルになりましたが、正直そこまではまりませねした。でも、アルバムとして聴くといいな。


4.出島で待ってる
スイートソウルな1曲。出島というワードが入っていればいいんです。
イントロのエレピからいいよねー。レキシは面白曲もやるのにこういうしっとり曲も上手いから、憎いなー。
「曇り空は」「はかなくて」の16ビートを意識した譜割りがいい。アウトロのリフとクラリネットもいいよねー。


5.TAIROW~キミが目指してんのは~
手嶌葵さんをフィーチャリング。レキシネームはカモン葵。「カモン」と「家紋」がかかっていて、「葵のご紋」にもかかっている。池ちゃん上手いなー。
葵さんの声は「天から降り注ぐ」ようなイメージがあります。「GOEMON」は池ちゃんひとりでも歌えるけど、この曲はライブではどうするんだろ。池ちゃんが歌ってはこの荘厳感は出ない。
この曲もダジャレ満載ですが、もうわざわざ書き出さない。


6.KATOKU
1年以上前のシングルで、前回のツアーでも披露してくれました。ちゃんとアルバム収録で回収。
この曲は出だしの「世襲制」でもう優勝。リズムとメロディのハマり具合、曲の歌詞には合っているけど普通のポップスではありえない歌詞。
www.youtube.com
このMVでも分かるように、80年代アメリカンロックのテイストをわざと使った作品です。このMV、4:3の画面比率とかあえての低解像度の画像とか、ほんと上手い。
www.youtube.com
MVの元ネタはこちらです。ジャーニーの皆さんは「ダサくて笑えるMV作るぞ!」と思って作ったわけはないのに、レキシを見てこちらを見ると笑っちゃう。そして元ネタを知ってレキシに戻るとまた笑っちゃう。
この曲はサビがキラキラしていていいよねー。それはこのシンセの音色のせいもある。


7.SEGODON
イントロの明るく開けた感じがとてもよい。と思っていると、続くシンセはヴァン・ヘイレン「JUMP」みたいじゃないか。
www.youtube.com
www.youtube.com
間奏がギターソロなのもこの影響?
この曲はサビで「せごどーん」を連呼するのですが、上がるのか下がるのか不安定でライブで叫びづらいな。オクターブだからどっちでもいいのかもしれんけど。



8.奈良に大きな大仏
こういう、マイナーキーの歌謡曲っぽい曲、好きなんです。この曲も歌メロ以外の楽器のメロディが大活躍していますね。ただ、「この曲いちばんの盛り上がり!」という明確なサビがないのが残念。
あと、間奏でパーカッションソロになる部分、パーカッションの楽器数が足りない。何だかスカスカしている。ライブだとパーカッションいないからドラムで代用できる範囲のソロにしたのかな?
もうひとつ。エンディングがメジャーセブンのポロリンという終わり方なのが納得いかない。なぜこういう着地にしたのか。せっかくホーンもある大所帯サウンドなんだから、豪勢にじゃーんで終わってほしかったです。
ああ、文句ばかりになっちゃった。好きなのに。


9.SAKOKU
オシャレキシこと上原ひろみさんと黒船ビッグバンド(from GENTLE FOREST JAZZ BAND)がせーのの一発録り。しかも「事前リハーサルもなし。テンポのガイドになるクリックもなし。ラストのアドリブの掛け合いまで含めてダビングもなし。すべて無修正」だそうです!すげー!
一発録りはまだ分かる。各楽器をダビングで重ねるのではなく、全員で一斉に演奏して録音する。分かる。
そしてクリックもないのか。この大所帯で全員のテンポ感のみで演奏するのか。これは大変だ。
そしてそして事前リハもなし。そんな「楽譜にらめっこしてよーいドン」でこれだけの演奏ができるの!すげー。
さすがにラスト付近では池ちゃんの声かすれてるけど、それも含めて一発録り&ダビング修正なしだもんなー。
オシャレキシはさすがのグラミー賞受賞者ジャズピアニスト。イントロからエンディングまで「お見事!」の一言です。あー、オシャレキシとの対バン、見に行けばよかったなー。
それにしても、これはライブではできませんね。遣唐使にこの役をやらせるのは無理だ。オシャレキシ、横浜アリーナだけには来るのかな?あー、見たいなー。



10.マイ会津
名曲。イントロのエレピからもういい曲。そしてオルガンのフレーズに入りますが、ここ、こんな簡単な繰り返しなのに何と胸を打つフレーズなのだ!ここ、ライブでは池ちゃんがオルガンのフレーズを弾くのかな?
歌のメロディも、Aメロからもう名曲。この曲もテンポはゆったりだけど、16ビートに引っかかる譜割りで聴いていて気持ちいい。
「マイ会津」と「my eyes」はもちろん、「キミの合図で」「キミの合図DAYS」までかけている。まあ、こんなのは歌詞の必然ではなく単なるダジャレだけど。
サビ終わりで「会津若松」と聞こえるのでここは何をもじっているのかな?と思い歌詞カードを見たら、そのまんま「会津若松」でした
そのままかーい。
この曲ではレギュラーメンバー足軽先生(いとうせいこう)がラップで参加。しかもレゲエ。歌詞の内容は白虎隊の若き心を暗喩した内容。せいこうさん、あんた本当にすげえな。老害にならず、アドバイスだけの長老にもならず、現役ミュージシャンとしてきちんと結果を出す。あんた本当にすげえな。


このアルバム、最初聴いたときはあまり引っかからなかったのですが、聴けば聴くほどよくなってくる。それはリズムや各楽器のフレーズまで、細部まできちんと構築された素晴らしい作品だからです。いやほんと、池ちゃん、あんたはすげえよ。
ひとつ文句をつけるなら、最近、タイトル安易すぎない?「GOEMON」「TAIROW」「KATOKU」「SEGODON」「SAKOKU」。ただローマ字にしただけじゃねーか。昔はタイトルから既に面白かったのに。


レキシは「SEGODON」でNHKと付き合いがあり、今後「SONGS」の出演もあるので、今年は紅白出るでしょ。もう私の中では内定出しています。そこでお茶の間の大人・老人が「レキシって何?ふざけた名前だな。顔もこんなだし。けしからん。あれ、しかし曲はいいじゃないか。かあさん、CD買ってきて!」となる未来まで見えています。


さて、ツアーが始まります。私は11月の桐生市群馬県)公演に行く予定です。あー、楽しみ!


ムキシ(CD+DVD)

ムキシ(CD+DVD)

2018年9月ツイートまとめ(その2)


















































2018年9月ツイートまとめ(その1)









































映画『響-HIBIKI-』 感想

脳を焼かれているので


映画『響-HIBIKI-』を見てきました。公式サイト↓
www.hibiki-the-movie.jp
原作は少し読んだことがある程度。普段アイドル映画は見に行かないし原作の大ファンというわけでもないのでいつもだったらスルーするところですが、何だか評判いいのと、何といっても平手友梨奈さんなので見に行ってきました。


私はアイドルにはまったことないしハロプロにもAKBにも坂道にもはまっていないのですが、平手さんは別格だ。とはいえCDを買うわけでもないしライブに行くわけでもないし雑誌を買うわけでもなく、『サイレントマジョリティー』以外の曲すら知らないのですが、平手さんは別格だ。
彼女はアイドルではない。カリスマだ。
上記の通り私は彼女のことを何も知らないのですが、それでも近くを通ったら深いお辞儀でお見送りしそう。何なら土下座だってするかもしれない。だってカリスマだから。


このように私は彼女に脳を焼かれているので正当な評価は下せませんが、面白かったです。脳を焼かれているのでホルモン分泌がおかしく最初から最後までほぼずーっと目に涙を浮かべながら見ていたので正当な評価は下せませんが、面白かったです。


この作品は平手さんの当て書きのようだとよく言われていますし私もその通りだと思っていて、演技はとてもよかったのですが、これはこの作品のみの特別なマジックがかかっているので、女優としての才能はまだ判断できません。次回作以降で判断しましょう。とはいえ彼女が満面の笑顔で「好き!」なんて言う姿は想像できませんが、もし出来たらこれまでのフリが効きすぎているので私は死んでしまうかもしれません。


あと、「天才」という表現について。
主人公響の書いた作品は大傑作で彼女は天才だと言われます。しかし、作中でその作品が大傑作である根拠は一切出ません。その文章の一部だけでも紹介してくれればその天才性や大傑作であるという作中の描写に説得力が増すのに、それが一切ないため説得力ねーよ、という批判があります。
これは確かにその通りなのですが、この作品は「響の書いた作品は傑作なのか」とか「響は本当に天才なのか」ではなく、「天才=凡人と違う人」である響が出会う人や社会に対して与える影響や巻き起こすムーブメントの話なので、その批判は当たらないと思います。だって音楽マンガだって音楽聞こえないし。


小栗旬演じるなかなか芽の出ない作家(山本春平)とのやりとりが映画としてのラストになるのですが、ここで終わっていいのか?ここまでの描き方でこの物語・この世界では何か結論出たか?何か決着したか?そこがちょっと不満でした。
普通の物語では主人公が挫折したり努力したりしてその結果未来が変わっていく、というのが映画です。それが、この作品では響はもう天才として完成されているので成長もしないし変化もしない。直接出会った人は変わっていくけど、物語の世界は変わらない。
小栗旬の演技はとてもよかったし天才響と凡人山本という対比もいいので、もう少し二人の関係がいろいろあればなーと思いました。ラストで山本の名前を訊いて、あなたの作品面白かったよ、と伝えるだけでも山本にはものすごく響いたでしょうし、まだ死ねない、まだ頑張れるという原動力になったでしょう。それがないから響からすれば名も知れない作家の誰かでしかない。そこがもったいないなー。
ついでに、響は電車に轢かれそうになっても微動だにせず怖がるそぶりも見せません。さすがにそれはないでしょ。感情壊れている人じゃん。轢かれる寸前で一歩前に出るとか実は心臓バクバクでしたとか、何かしらないともう人間でありません。


あと、芥川賞直木賞の授賞式は結局暴行で終わってしまいました。あそこでマイクを手に取りカメラの前で素晴らしいセリフを叫んでくれればクライマックスとして盛り上がるのになーと思いました。原作ではそういう描写もあるようですね。


小栗旬だけでなく、出ている人は皆さん素晴らしかったです。
アヤカ・ウィルソン(リカ)
彼女、『パコと魔法の絵本』のパコだったのか!美人に育ってよかった。響に対してあこがれと嫉妬と友達といろいろな感情を持っている役柄ですが、よかったよ!
高嶋政伸(編集長)
高嶋政伸はそんなにたくさん出演作を見ているわけではありませんが、どれもめちゃくちゃ上手い。どれも全然違う見た目・しゃべり方で完全にそのキャラになっている。もっと評価されてもいいのにな。
柳楽優弥
生意気な新人賞同期受賞者。上手い。響の作品を読んだ後彼女の才能を認める描写は第三者に対して描かれていましたが、本人に対して言ってもいいのに。「アンタはすげえ。でも俺も負けねえ」みたいな一方的なライバル宣言。時間の制限があるから何でも入れるのは難しいけど。
あと、彼が授賞式で殴られるのはもっと大義名分があった方がいい。「どうせ話題づくりだろ」「殺すぞ」だけでは弱い。それだったら響はその場で手を出している。止められても会場に行くまでの間に手を出している。だから、スピーチで「こんな客寄せパンダと一緒にするな」くらいの発言があれば、あそこで手を出す理由になる。
ここは脚本の話で柳楽さんのせいではありません。柳楽さんはとてもよかったです。
北村有起哉
芥川賞受賞歴のある「かつての天才」。意地悪い感じが上手いなー。
野間口徹
週刊誌記者。野間口さんといえばいつも「いいひと」なのに、今回はゴシップ記者ですよ。役者は何でもできるのね。
小松和重
山本の担当編集者。編集者顔!
北川景子
私はドラマをまったく見ないので、女優としての北川景子をよく知らない。よかったです。ワクワクしながら響の原稿を読む表情とか真面目で響を何とかしようと思う保護者という側面も。
でも、入社3年目の編集者だったらもう少しダメでもいいけどなー。最初は惚れ込むばかり、途中は戸惑うばかり、でもラストに腹をくくって大化けする、とか。
リカと並んで響と接する時間がいちばん長いのだから、編集者というかマネージャーというか保護者として、成長が見たかった。
あと、関係ない話を。北川景子さんはめちゃ美人です。DAIGO許すまじ。でも、根がいい人なので、最近それが顔に出てきている。バラエティ番組にもどんどん出るし。それが今後の女優としての幅を広げていくことにつながると思いますが、美人度が下がるのは残念。その点深キョンは俗世間と交わらないので美人度をキープしている。どっちがいいという話ではありませんが、女優としてのオーラは俗世間との距離も重要かも。
吉田栄作
村上春樹的なポジションの役ですが、説得力ねーなー。こんなイケメンおじさんでなく、おじさんでいいのに。あと、吉田栄作にインテリの匂いしないし。
板垣瑞生
響の幼馴染役。お前の役は誰でもいい。
せっかくの幼馴染なんだから、子供時代の響の話とかしてくれればいいのに。これも脚本の責任ですが。


エンドロールでは平手さんソロでの主題歌が流れます。字余りフォーク的な曲で、そのチョイスは正しいと思いますが、何も刺さらなかった。初めて聴いたので歌詞が分からないというのもありますが、平手さんの歌に何の魅力もない。声も歌唱力も大したことない。うーむ、カリスマなのに、歌だけではその魅力は発揮できないのか。山口百恵さんは歌だけでも上手かったのに。


監督について私が語れることはありません。カット割りや構図について良いも悪いも感じられませんでした。他の作品も見たことないので比較もできません。
音楽はよかったな。オープニングの劇伴からよかった。


以上です。エモくて面白かったですが、上記の通り私は脳を焼かれているので正常な判断ができません。皆さんの目で判断してください。


小説 響 HIBIKI (小学館文庫)

小説 響 HIBIKI (小学館文庫)

福島の旅2018、晩夏(その2)

サファリパークの素晴らしき総合力


東北サファリパークの続き。サファリパークを車で1周し、園内の動物を見て回り、お次はアシカショーです。
f:id:ese19731107:20180908145710j:plain
f:id:ese19731107:20180908145909j:plain
f:id:ese19731107:20180908145950j:plain
f:id:ese19731107:20180908151041j:plain
面白かった。アシカは芸を覚えるって誰が気づいたんだろうな。ぱっと見頭よさそうな感じしないのに。アシカはもちろん「こういうサインをしたらこういう行動をとると餌がもらえる」をモチベーションに芸をしているのでしょうが、こうやって見ると完全にコミュニケーションが成立していて芸と会話のやり取りをしているようにしか見えない。アシカ、すげーな。


お次は隣で猿回し。
f:id:ese19731107:20180908154312j:plain
f:id:ese19731107:20180908152131j:plain
f:id:ese19731107:20180908152110j:plain
お猿さんを撮ろうと思ったのにお兄さんがしゃしゃり出てきた。
f:id:ese19731107:20180908152503j:plain
f:id:ese19731107:20180908152521j:plain
インスタ映えTwitter映えだそうですー。一応撮ったけどTwitterにあげなかったのでこちらに載せておこう。
こちらも面白かったのですが、脚本というかフリがイマイチだったように感じました。その芸をどう面白く、どう素晴らしく見せるかは猿回しのお兄さんの腕ですからね。


さらに隣でフラミンゴショー。
f:id:ese19731107:20180908154956j:plain
f:id:ese19731107:20180908155436j:plain
さすがにフラミンゴは鳥なので芸はできません。そこで、鳥の習性を生かしたショーとなっております。彼らは群れで生活していますが、人が近づくと怖がって分かれます。でも人がいなくなるとまた集団に戻ります。これを音楽に合わせてやっていました。
お、おう。


ドッグランのショーは、犬がコース内のシーソーやスラロームを順番にクリアしていくというもの。
f:id:ese19731107:20180908160753j:plain
とにかく犬がご主人様を大好きで、見ていていとおしい。これぞ犬!イッヌ、かわいいぞ!


チンパンジーもいた。
f:id:ese19731107:20180908154627j:plain
f:id:ese19731107:20180908154637j:plain
f:id:ese19731107:20180908154659j:plain
結構でかいのね。隣のオリのチンパンジーとオリの上部越しにケンカしていた。頭いいのか悪いのかよく分からんな。


ペンギンとアザラシもいるんだぜ。
f:id:ese19731107:20180908161503j:plain
f:id:ese19731107:20180908161509j:plain
f:id:ese19731107:20180908161539j:plain
f:id:ese19731107:20180908161602j:plain
f:id:ese19731107:20180908161749j:plain
名前の付け方、途中からテキトーになってない?好きなお笑い芸人やジャニーズを付けているだけでは。
f:id:ese19731107:20180908161905j:plain
で、ここから見ると裏側が見えるのですが、あれ?この猿、正面向いていたはずだけど。
f:id:ese19731107:20180908162229j:plain
f:id:ese19731107:20180908162246j:plain
両面顔だった!怖えーよ。
f:id:ese19731107:20180908162328j:plain
このフォントやコピー、ものすごく昭和感がありますね。1周まわって面白い。


まだある。動物と触れ合えるぜコーナーもあります。
f:id:ese19731107:20180908162651j:plain
f:id:ese19731107:20180908162820j:plain
f:id:ese19731107:20180908162757j:plain
f:id:ese19731107:20180908163218j:plain
f:id:ese19731107:20180908163208j:plain
f:id:ese19731107:20180908163420j:plain
f:id:ese19731107:20180908163352j:plain
そこにいる、ここにいる、目の前にいる。マジで触れ合い放題。私は眺めるくらいでしたが、かわいいのう。
f:id:ese19731107:20180908163853j:plain
ひよこもいましたが、カップルが「かわいいひよこをかわいがっているかわいいわたし」ごっこを延々とやっていたので触れ合えず写真だけ。


あー、楽しかった。何も予備知識なく来たので、入場時の料金にちょっとびっくりしましたが、いざ入ってみるとものすごく充実していてものすごく楽しかったです。動物のショーも時間が順番になっているので全部見ることができるし、それ以外にも思っていた以上に動物がたくさん。
そして何より、サファリパーク体験は怖くて楽しかった。もっとのんびりした園内周遊かと思っていたのに。こんなの、小さい子供と一緒に行ったら泣き叫ぶしトラウマになっちゃうぞ。
確かに施設は古いですが、十分楽しい。半日丸々楽しめました!オススメです。


ホテルに着いて居酒屋へ。適当にその辺を歩いて店を決めるノープランシステム
f:id:ese19731107:20180908192647j:plain
ビールその他をたくさん飲んで、最後に日本酒で締めようかなと持ったのですが、何を頼んでいいか分からない。こんなとき活躍するのが利き酒セット。福島のお酒を3つ選んで注文。
f:id:ese19731107:20180908192256j:plain
デカい。これ、おちょこではなくそれぞれ1合くらいありそうな量が入っています。これで980円。マジか。


翌日、『風とロック芋煮会』へ。
ese.hatenablog.com
二日酔いではなかったけど、朝イチのビールが全然入らなくてびっくり。私からビールを取ったら何も残らないのに。


フェス終わりでラーメン屋へ。
f:id:ese19731107:20180909220057j:plain
あれ?ラーメンショップって、私の地元の方にもありますが、もっと小汚いトラックの運ちゃん御用達の店だったのに、何だか小ぎれいだぞ。
f:id:ese19731107:20180909213546j:plain
ようやくビール解禁。ここは生ビールはなく、缶ビールを入り口の自販機で買う方式。350しかなかったので2本飲んじゃった。
f:id:ese19731107:20180909214004j:plain
おお、これ、これだよ!ネギラーメン。この味だ!見た目は小ぎれいになったけど、中身はあの頃のラーメンショップじゃないか!久しぶり!途中からニンニクも投入してラーメンショップを堪能しました。
f:id:ese19731107:20180909235928j:plain
ホテルの大浴場はサウナも水風呂もあって私としては満点でした。しかも出口に生ビールも!さっき飲んだばかりなのにまた飲んじゃうよね。
f:id:ese19731107:20180910073806j:plain
ちなみにこのホテルはベッドの横にトイレがあるという斬新なレイアウトでした。


3日目。やっぱり雨。さて、どうする。枝垂桜のすごいやつがあるとのことで、行ってみよう。
f:id:ese19731107:20180910094113j:plain
f:id:ese19731107:20180910094302j:plain
おう、すごいけど、桜の時期でないとすごさやきれいさを感じるのは難しいなあ。
f:id:ese19731107:20180910095450j:plain
これが最盛期の写真。
それにしても、ここ、駐車場もないし、桜満開の時期はどうやって来る人をさばいているんだろ。
f:id:ese19731107:20180910094941j:plain
f:id:ese19731107:20180910094944j:plain
トイレなんてこれだぜ。戦後か。まあ、近くに別のトイレがあったので、そっちはきれいなんだろうな。


あとはひたすら帰る。帰りは高速道路を使ったのでとても楽&快適。雨だけど。
今回の旅の結論。
●吾妻小富士は天気がよかったらなー。とはいえ、この日を逃したら立ち入り禁止で見れなかったかもしれないので、結果オーライだったな。
東北サファリパークはナメていた。こんなにスリリングで充実した場所だったとは。群馬とか那須とかはどうなんだろ?
●『風とロック芋煮会』も天気がよかったらなー。来年は屋台の参加券に並ぶとか野球は内野席で見るとか、学習した姿をお見せしたい!
●金で解決できるところは金を使え。でもやっぱり東北は遠い。


まっぷる 福島 会津・磐梯'19 (マップルマガジン 東北 8)

まっぷる 福島 会津・磐梯'19 (マップルマガジン 東北 8)