記録として
私はTwitterをしているのですが、自分の発言はTLとともにどんどん過去に消えていきます。また、自分のホーム画面を見てもRTも一緒に表示されるため、自分の発言を見つけるのが面倒です。
自分的にメモだったり「いいこと言った」つもりのツイートもあるので、記録として残しておくために、ブログに貼っておきます。
今後月一度のペースで残していこうと思っていますが、面倒くさくなって途中でやめるかもしれませんし毎週になるかもしれません。とりあえず2016年2月の分をまとめておきます。
「フィクション」とか「物語」って何だろう。喫煙はダメで殺人はOKなの? https://t.co/NkUqknmywt
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月1日
「親が子供に見せたくないテレビ番組」もそうだけど、それを見て育った世代が大人になっても何も問題ないんだから、タバコシーンがあったって問題ないのです。「テレビゲームばかりさせると子どもがダメになる」も同様。関係ない、とはいえないかもしれませんが、気にすることなんてない。
WHOの「喫煙シーンがある映画は成人向けに」という勧告は、あくまで勧告だから強制力はないんだよね?従わないと何かまずいことになるわけじゃないんだよね?でもそういう「空気」ができると制作の現場で「タバコのシーンはちょっと…」ということになるのかな。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月2日
でも、そういう「空気」ができるのは可能性としてはある。怖いな。
WHOの勧告、「喫煙シーンがあれば成人映画」は誤解で「レーティングを上げてくれ」が正解らしいけど、それでもよけいなお世話。未成年が喫煙しているシーンがあるならレーティングの対象になってもいいけど、「大人がたばこを吸う」ことは何も悪いことではないのに。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月2日
「たけしも自分の家族をお父さんとして、男として守ろうとしたんだけど、その守り方を失敗したんだなと言えば」→不倫騒動中のベッキーのテレビ出演は「教育上よくない」のか? かつてのたけしの回答(てれびのスキマ) - Y!ニュース https://t.co/O9TTT7LAf0
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月2日
ベッキーとゲスの極みの話題はとても今さらですが、一言。「お前、関係ねーだろ」。不倫なんて当事者だけの問題。タレントの場合はCMのクライアントなどにも影響ありますが、私たちにはない。なのに何でみんなこんなに騒ぐのだろう。怒るのだろう。
ワイドナショー。宮澤エマさんの「文春のやったことは正義かもしれないけど心はないんだな」という発言に対して芸能リポーターの長谷川まさ子さんは「奥さんの立場は」という反論。お前奥さんじゃねーだろ!何で外部の人間が当事者の立場でしゃべるんだ。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月2日
同じこと言っていた。
うーん。普通に授業を受けた人たちが全く英語使えないのは、やはり英語教育の仕組みに問題があるのでは。甲子園に行く(英語を仕事にするレベル?)必要はなく、みんなが跳び箱跳べたり逆上がりできたりするレベルでいいんだけど。 https://t.co/PnEWWeReND
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月3日
音楽は手段か目的か。フェスで裏でビール飲んでいるバンドマンと物販頑張るアイドルのどちらが本気か。考える文章。→『アイドル音楽が金になってバンドが金にならない理由 ~音楽的に優れているということの価値~』
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月4日
⇒ https://t.co/OWfppJnbxt
今週末に「人間交差点フェス」の出演者発表になるけど、さて誰が出るのかなー。バンドはベボベとスクービーが個人的大本命。ラッパーはクリーピーナッツ等若手のフックアップをしてほしい。ビッグネームとしてキックはどうでしょう。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月4日
全然当たらなかった…。
ファンじゃない人はそもそもライブ行かないんだからごちゃごちゃ言うなよ。→ゲス極、清原騒動に紛れて?追加チケット告知 ファンからあきれる声(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/4VIRWRRSU3 #Yahooニュース
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月5日
もう一人の方についても「きちんと本人が謝罪して」という意見があるけど、本当に謝罪を望んでいるのか?誰に対する謝罪?どんな謝罪したって許さないくせに。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月5日
上に書いたのと同じ。お前、関係ねーだろ。
CDを買わなくなった現在、若い人たちはどうやって新しい音楽をオススメしたりされたりしているのでしょうか。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月6日
これ、ブログにも書きましたが、知りたい。
「フリースタイルダンジョン=M-1」説。若手が世に出るためのきっかけ。でもMCバトルや漫才ができなければならない。MCバトルが不得意なラッパー、コントが得意な芸人もいるだろうけど、今一番世に出やすいのはこれ。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月6日
これを上手く文章化したいけどまとめられない。
Twitterは正しい。 https://t.co/xUKZCxCTaj
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月7日
私がFacebookは苦手でTwitterにはまる理由でもある。
著作権を知っているかどうかではなく、コピペ(パクリ)することが変なこと(多分その人にとっては「悪いこと」ですらない)という意識がないんだろうな。「いい意見=同意=自分の意見」→バカは死ななきゃ治らない - 限りなく透明に近いふつう https://t.co/vJMwBBb61n
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月7日
定価+適正な手数料以上の金額で転売は違法、ではダメなのかな。→急拡大するチケット転売サービスの光と影 定価5万円が21万円、ダフ屋行為も | 読売新聞 - 東洋経済オンライン https://t.co/Fbk6Vb4Zef @Toyokeizaiさんから
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月8日
チケットの譲渡と転売問題。いい着地点はないのかな。
最初の「違法」を除けばTwitterにも当てはまってしまう。 https://t.co/SYlljBtNp6
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月8日
Twitterの魔力。
あー、読んでいるだけで下半身がゾワゾワするー。あと、退院初日にもうオナニーしていいのか。→【精巣ガン】クリスマスにきんたま取ってみた|オモコロ https://t.co/QdSEqVUgUh
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月8日
有名人は選挙に出て議員になるよりも今の立場を利用して発言した方が影響力あると思うけどなー。何で選挙出るのかなー。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月8日
今井絵理子出馬報道を受けて。
「ボクらの時代」JOY×小島瑠璃子×菊地亜美の回。テレビタレントであり続ける3人が時折見せる素がよかった。菊地亜美の「あえてかわいくなり過ぎない」は指原に通じるものがあるな。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月8日
@ese19731107 あと、彼らがテレビにたくさん出るのは固定給だからなんだな。悲しい現実。もし歩合にしたら一気に露出減らされるのかな。ここでもやっぱり事務所強すぎ問題。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月8日
SMAP問題の時に思った「事務所強すぎ問題」。タレントは本当に奴隷。そして露出の量もスキャンダルの叩かれ方も事務所の大きさによって違う。こんなんでいいのか。そのタレントを好きなのは視聴者でありファンである私たちだ。事務所が決めるなよ。
雪道を歩くと
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月10日
①傘が役に立たないので胸から下は雪まみれ
②自分の歩きで長靴に雪が入る
③勢いのありすぎる消雪パイプの水がかかる
④車が跳ね上げる水をかぶる
人としての尊厳が削られていく感じがする。心が折れる。
これ、雪国あるあるなのですが、全然RTもふぁぼももらえなかった。くそう。
ミュージシャンはそれを望んでいたとしても、ファンは望んでいるのかな。私はなるたけ並びたくないです。 https://t.co/l7J5efGJC1
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月11日
グッズの通販はミュージシャン側が大変だからやらないのかな。通販システムがあった方が在庫処分もやりやすいと思うけど。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月11日
グッズで何時間も並ぶの大嫌い。何とかならんもんか。つーか、何で通販やらないの?
「株価上昇→株を買っている人が儲かる」分かる。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月12日
「株価下落→株を買っている人が困る」分かる。
「株価上昇→株を買っていない私たちは儲からない」分かる。
「株価下落→株を買っていない私たちが困る」何で?
ゲームダメ、テレビダメなど厳格な我が家ルールがあるとそのうち変な反動がありそうで怖いし、それよりも後々友達と「同世代あるある」などの共通言語を持てなくなる方がより怖い。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月12日
みんなテレビを見てゲームをして育ってきたけど、普通ですよ。「子供に見せたくない番組」を見て育ってきたけど、普通ですよ。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月12日
R-指定がテレビに出るのは嬉しい。でも、お題をもらってフリースタイルをするやつばかり求められていると、ねづっちみたいな扱いするなよ、と思ってしまう。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月12日
今NHKで北朝鮮が打ち上げたのは人工衛星なのかミサイルなのか、という話をしている。打ち上げ技術はどちらも同じ、衛星を搭載していれば衛星、爆弾ならミサイルという違い。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月12日
また、衛星は地球の周回軌道を回って落ちてこない、ミサイルは大気圏に再突入して着弾する、という違いがある。
@ese19731107 で、今回のものは落ちてこないので衛星なのでは?と思うが、今回のものは何も信号も発していないので衛星として機能していない。つまり、ミサイルの実験として打ち上げたものなので「事実上の長距離弾道ミサイル」だ、という結論。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月12日
うーん、そうなのか?
@ese19731107 目的としてはミサイル開発のためだとしても、今回のものは爆弾も積んでいないし着弾もしないし、ミサイルの定義はどれも満たしていないのだから「事実上の衛星」なのでは?
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月12日
ある新人のアルバムを聴いた。リズムマシンとシンセだけで作ったようなペラペラなサウンドだった。曲はいいのに。頑張れ、売れてスタジオ代使い放題になれよ。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月13日
いろいろCDを聴くのですが、いいものもあれば「歌詞がなー」「歌唱力がなー」と思うこともよくあります。でも、そのミュージシャンのファンもいるので「このアルバムはダメだ」とは言いたくない。なのでこんな書き方になってしまう。
刃牙ファンはこれでいい。力強く言えばそれが正解なのだ。本部以蔵が強いことに納得してしまった。→【漫画】刃牙道 BAKI-DOU 本部以蔵が強くて何が悪い!!! - ねここねの思考手記 サブカルミラクルの章 https://t.co/CyAV3tyuFG
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月13日
ここでは「納得した」と書いたけど、撤回。理解はしても納得はしない。本部以蔵のくせに!とやっぱり思ってしまう。
太田「僕は桑田さんとたまにメールするんですけど、新曲出すでしょ、するとね、『AKBに負けた』つって悔しがるんですよ。えっ! あそこと戦うの!? それがやっぱ凄まじいなと思うの」 https://t.co/Z8ep3KvzXE
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月13日
サザン桑田さんの「AKBに負けた。悔しい」という話はよく聞くけど、何でそんなに頑張れるんだろう。サザンなんて誰が見ても大御所だし大スターなのに。もう「上がり」でいいのに。たまにファンに向けてお馴染みの曲を出す、って感じでも誰も文句言わないのに。まだ最前線で闘う姿勢は尊敬しかない。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月13日
サザン続き。もう新曲出さずにツアーやるだけでもずっと満員御礼なのに。サザン印の分かりやすい新曲でもいいのに。逆に変に尖った変化球の曲でもいいのに。なのに、新曲は「サザンらしく、みんなが親しめる、それでいて新しく、過去の曲に勝てる曲」を求められ、そこで闘い、勝つ。桑田佳祐、優勝!
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月13日
楽しみ!行きたい!→科学未来館が4月20日に「開館以来最大」リニューアル、24日まで入場無料。6種の新常設展追加やドームシアター新作映像も - Engadget Japanese https://t.co/SXalx4GO05 @engadgetjpさんから
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月13日
岡村ちゃんの話題がヤフーニュースに載るのは嬉しいけど、そうするとヤフコメにあの話題が必ず書かれる。特に今タイムリーだし。本当にいい加減にしてくれと思うけど、事実だし向き合っていかなきゃだしいつまでたってもアレとの闘いは続くものだからしょうがない、と最近思うようになってきた。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月13日
治らない。しかし、回復はする。これが現実。→「ペットボトルの水を見るだけでクスリを思い出す」 覚せい剤依存症患者の日常と治療 https://t.co/cSgTNPkQTa @satoruishido @BuzzFeedJapanさんから
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月13日
コンサートで1時間以上開演が遅れる場合は、本当かどうか・信じられるかどうかは別にして、主催者側は理由を説明してほしい。興行はお客がいて成り立つもの。高いお金と時間を使ってきてくれる人たちに対して失礼だ。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月14日
マドンナの来日公演について。
「ボクらの時代」クドカン×長瀬智也×神木隆之介の回。長瀬君はずっと15歳くらいだな(中身が)。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月14日
神木君はたぶん「きちんとモテてきた」、長瀬君は「モテより同性の仲間優先」で結果モテてなかった、クドカンは「単純にモテなかった(男子校だし)」の違いが何となくあった。
今回のGINZA、イケメンと妄想デートの特集。斎藤工のスウェットが上35000円、下28000円。菅田将暉のスウェット25000円、カットソー20000円、パンツ33000円、キャップ13000円。私の普段着との違いはどこだ。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月14日
服の値段の決め方ってどうなっているの。ブランド力とハッタリで決めているのかな。
TwitterはFacebookと違って他人の誕生日を押し付けてこなくていいな。
— エセ@3月27日「最高はひとつじゃない」 (@ese19731107) 2016年2月14日
ちょっと思ったより長くなってしまったので一旦切ります。

家庭でマスター!中学生のスマホ免許: 依存・いじめ・炎上・犯罪…SNSのトラブルを防ぐ新・必修スキル
- 作者: 遠藤美季,坂本ロクタク
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2014/12/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る