貧困の改善のためにどこにお金を使うべきか。日本は海外にお金を払い、グラミン銀行から支援を受けようとしている。何て本末転倒な話。 pic.twitter.com/AiWCIPOsmo
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月16日
みんな安倍首相が好きなわけじゃない。自民党が好きなわけじゃない。他に魅力的な党がないのだ。信頼できる党がないのだ。野党の人たちはチャンスなのだよ。相手を批判したり味わい引っ張っている場合じゃない。魅力的な政策を打ち出そう。チャンスなのだよ。 pic.twitter.com/Hzv8EshOmj
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月16日
↑「味わい」って何だ。「足を」です。くそう、予測変換め。
おお、読売新聞、いい仕事! pic.twitter.com/Q8vEjWRZ9M
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月16日
清々しいほどエロとゲスしかない。 pic.twitter.com/01FRHG9qiB
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月16日
芸能人の結婚は本人や事務所が発表するまでマスコミはそっとしてあげればいいのに。「○○君、明日あなたにプロポーズするって!」と他人に言われたら嬉しくないでしょ。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月16日
朝、車通勤していて遅い車が前を走っていたり赤信号につかまるとイライラしますよね。そこで、10分早く家を出てみましょう。イライラしません。イライラの原因はあなたの朝のルーズさです。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月16日
サザン、桑田佳祐のお客さんは「普通」。音楽ファンです!ライブ慣れています!という感じではない。とても普通の人たち。岡村ちゃんファンの「今夜あいつを振り向かせる!」みたいな気合いを感じない。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月17日
リサイクルショップで万引き→7分後に同じ店に売りに行く→逮捕。アホすぎるだろ。 pic.twitter.com/5QUmhKz0MD
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月17日
月の地下に空洞があるってことはこれはもう宇宙人が生活している証拠だし
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月18日
それは実はかつて地球から飛び立った私たちの先祖ってことだし
それを手助けした宇宙人がいるってことだし
かぐや姫も科学的に実証されたってことだし
ムー編集部の皆さん、総力特集お願いします。
『ブレードランナー』の常に降る雨、日本のような他のアジアのような街並み、チープのような近未来のような乗り物や銃、世界観を決定づける特徴的な照明の使い方など、「ブレードランナーの世界」を作り出しているのは素晴らしい。このサイバーパンクな世界観がこの作品を後世にまで残してくれた。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月18日
「いろいろな商品が小さくなった」と怒っているツイートを目にするけど、原材料の高騰などを適正に価格に上乗せして値上げしたらみんな買わなくなるでしょ。スーパーでは1円でも安いものを買うでしょ。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月18日
こういうこと書くと「だってお金ないから」って言う人いるけど、適正な価格の上昇を認めない限り私たちの給料だって上がらないですよ。いい加減デフレ脳から脱却しましょう。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月18日
「本シリーズで描かれるエピソードは、旧約聖書、新約聖書になぞらえている部分が非常に多い」しかし「そのような遠大なテーマや過激な神話を構築しながらも、娯楽映画であることを忘れていない」そう。これが理想のエンタメ芸術。→ https://t.co/TxdiCEaUbw
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月19日
『コヴェナント』はこの逆で、深読みしないと楽しめないのがダメ。「知らなくても面白い」「知っているとより面白い」が理想。作り手側の思いをこちらが忖度しなければ楽しめない映画はハリウッド超大作でやるべきでない。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月19日
パクリとオマージュ・パロディが元ネタの人に怒られるかどうかの違いしかないと思っているなんて残念だなあ。完全なオリジナルなんてこの世にないよ。温故知新(故きを温ねて新しきを知る)とか知らないのかな。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月19日
B'zの初期の頃はツェッペリン、モトリークルー、エアロスミスにそっくりな曲があったけど、あれはパクリなのかオマージュなのかカバーなのか。確かに難しいな。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月19日
「ゴッドタン」のマジ歌だってパクリかオマージュかパロディか分からんな。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月19日
今の日本はその出来事(不祥事など)の「内容の良し悪し・重大さ」よりも「対応の良し悪し」の方が重要になってるね。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月19日
投票用紙をマークシートにすればいいのに。作成のための時間がないなら告示は投票の1か月前にすればいい。投票のミスは減るし開票は一瞬で終わるし、いいことづくめだと思うのですが、なぜできないのかな?
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月20日
開票も即日開票でなく、翌日昼間にやれば人件費大幅削減できるよ。新聞もしっかりした記事書けるよ。今回の選挙で開票作業に従事する人は深夜2~3時まで仕事らしい。もちろん翌日は朝から仕事。これ、誰得?
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月20日
高齢者以外も事故を起こしているしプリウス以外も事故を起こしている。ニュースにするのに「おいしい」からそういう事故だけニュースになっているのでは?と思うのですが、実数としてはどうなんだろう。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月20日
「とりあえず今は、野心がなくなっちゃったのが『うれしい』ですね。(略)だって30年もマンガ描いてきたんだもん、もういいじゃんって。そういう力の抜けた状態が心地いいですね。やっと毒が抜けたかなって思います」→ - SUUMOタウン https://t.co/qiSDZp9mMF
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月20日
「ライブにしてもテレビにしても、東京じゃないと観れないものがたくさんある。(略)でも地方の人間はなかなかライブに行けない。それはお金だけが問題ではなくて、スケジュールも含めて、大きなハードルがある」そうだそうだ!→ https://t.co/V36tWnHS3L
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月20日
自動運転車の責任は運転席に乗っている人しかないと思います。自動運転を選択した責任。寝てもいいけど、起きていて何かあったら自分で操作すればいい。そんな簡単な話じゃないのか?全然詳しくないのに語ってしまった。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月20日
「あのとき民主党は」というネガキャンが多く出回っていますが、そもそも立憲民主党は78人しか立候補していないので仮に全員当選しても与党になることはできないので自民党支持者は心配しなくていいですよ。他の野党と連携したって過半数取るのは無理。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月21日
同時に「立憲民主党は立候補者が少ないので比例票が余る(死票になる)可能性がある→だから比例区は共産党に入れよう」という運動もあるけど、死票が発生するほど立憲民主党が勝つこともないと思うけどなー。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月21日
「俺が国全体の情勢を見極めて最適の一票を投じる」なんて全能感出さずに自分の選挙区で最適な人を選べばいいと思いますよ。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月21日
スピードスケートは何で「日本新」ではなく「国内最高」っていうの?
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月21日
今日は選挙の投票事務と開票作業で朝6時過ぎから深夜3時近くまで拘束予定、翌日も朝から通常勤務なのですが、「働き方改革」ってなんだろう。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月22日
私は今帰宅ですが、この時間でもまだ開票作業中で帰れない人が何十人もいます。なぜかというと、読めない・間違っている・意味不明等の投票がたくさんあり、これを解読し、その人の得票にし、どちらともとれるものは按分し、それでも不明なものは無効票にする。これにめちゃめちゃ手間がかかるんだよ!
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月22日
不明票・無効票を減らすためにやはりマークシート方式を導入してほしいのですが、何か問題があるのでしょうか?読めない・意味不明は少なく、開票作業も一瞬。解読・振り分け作業も激減。いいことづくめに思えるのですが、なぜ導入しないのかな。誰か教えてください。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月22日
新聞は小選挙区も知事選も市議選も全然伝えられていない。即日開票、必要? pic.twitter.com/GcavOOvG1C
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月22日
「投票率が低いと組織票のある政党が有利」は分かるけど、かといって「投票率が上がれば政権反対派が増える」わけでもない。投票率が上がるのは民意がより分かりやすくなるという意味で望ましいけど、それがあなたの望む結果になるとは思えないんだよなー。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月23日
女性自身。こういうのはフェイクニュースとは言わないの? pic.twitter.com/PIVJMRDnf7
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月23日
自民党大勝と株価上昇の記事を隣り合わせに載せる読売新聞。読売だなー。 pic.twitter.com/oq2MYSUcYD
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月23日
20時ですぐ自民党圧勝となぜ分かるんだ!不正だ!と吠えている人って出口調査とか統計学とか知らないのかな。→第48回衆院選を「ムサシ」による「不正選挙」だと訴える人たち - Togetterまとめ https://t.co/VaJ1y2r2vW @togetter_jpさんから
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月24日
どうしてこれを信じる人がいるんだろ。電気の力で一瞬で名前を消して別の名前を書きこむそうです。1秒間に10枚のスピードで。すごい機械があるんだなー(棒)。→これが”ムサシ”を使った不正選挙のテクニック!? https://t.co/8Y8H22zmrc @56shigさんから
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月24日
なぜ神戸製綱の問題はひどくなり商工中金の不正は拡大し物価上昇率は下方修正されるのに株価は上がり続けるのか。プチバブルにならなければいいけど。 pic.twitter.com/kOBi1UmRJl
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月24日
2RT)今は過去の発言が全て残っているので「真っ当なことを言う」より「ぶれない」の方が重要なのね。いいじゃない、ぶれたって。人は変わる生き物だよ。発言の変わらなさより発言の中身を見ようぜ。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月25日
「シン・ゴジラ」にこんなやついたね。 pic.twitter.com/Fln3TOie1q
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月26日
カニ、ずっと見ているとかわいいね。 pic.twitter.com/quetOnw7oo
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月26日
「あさイチ」も「ガッテン」も生活情報番組なのにクイズ形式にするから全然頭に入ってこない。有益な情報を伝える気がない。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月26日
景気回復は株価でも企業の利益でもなく、個人の実質賃金を判断基準にしてほしい。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月26日
これ、チケット発売側が発送方式を取っていると、こちらは否応なしに1080円になるの? pic.twitter.com/d7zseRDWjX
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月27日
ライブハウスはずっと立っているのが辛いのですが、開場から開演まで1時間あるのがより辛い。これくらいのキャパ、30分でいいんでない?
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月27日
私はトイレが恐くて開演前にドリンク交換することはないのですが、始まる前に飲んでいる人は飲み終わった缶とかコップとかどうしているんだろ。捨てに行くの?ポケットに入れるの?
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月27日
繁華街で居酒屋の客引きをしている奴、店で注文取りか皿洗いしてた方がいいぞ。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月27日
ヒップホップのライブは掛け合いが多いしステージとの距離も近いので「俺がキングオブお客にならなくては」という意識が働く。そしてRHYMESTERのお客はまさしくキングオブお客!
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月27日
入場料でなくて参加料(©GAKU MC)ですから!
ライブであれだけ熱狂するのに押す人が誰もいないのがすごい。あと、盛り上げるときは盛り上げ、MCには大いに笑い、適度なヤジも入れる。熱と節度の両方を持ついいお客です!#kingofstage13 #RHYMESTER
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月27日
ホテルの朝食バイキングにひつまぶしがあった。ナイス静岡、ナイス浜松、ナイスホテル。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月27日
今回泊まったホテルはロビーにあるシャンプー・コンディショナー・化粧水・洗口液等ものすごい種類を取り放題(写真は朝なのでもう数少ないが、前日はぎっしり)。コーヒーやドリンクも飲み放題。ドライヤー2種類(風量強い&ヘアアイロン)。朝食バイキング付きで5100円です!すごーい。 pic.twitter.com/Gcw7MdIw8U
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月27日
ここは女子にはとてもいいと思うよ!とシングルの部屋からツイート。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月27日
駿河湾沼津SAは「プレミアムレストルーム」があり、中は小便器が仕切られているだけだった。 pic.twitter.com/lzE02l8gce
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月28日
お姉さんが滴を拭いてくれるとかのサービスがあると思ったのに。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月28日
やめてくれ。それ、俺のことか。泣いちゃうだろ。だが、それでいい。それがあって、今の彼らがある。それでいい。→Creepy Nuts「高校デビュー、大学デビュー、全部失敗したけどメジャーデビュー。」ティーザー https://t.co/0LQFPNft8E @YouTubeさんから
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月28日
『忘らんないよ』のMVは岡村ちゃんの眉毛の動きと「る」の唇を堪能する作品ですね。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月28日
ヒップホップのライブはもちろん音楽なんだけど、同時に「ビートに合わせて言葉を速射砲のごとく吐き出していく」というラッパーのパフォーマンスを見るにつけ、大道芸人を見るのと同じ「すごい技術に感動する」という一面もあるなーといつも思う。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月29日
スペリオール小山ゆうインタビュー。どの漫画家のインタビューでも「魅力的なキャラクターが大事」「1ページ目から面白くなきゃダメ」って言うね。生き抜いてきた人たちによる真理。 pic.twitter.com/YtospxKl8J
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月29日
R-指定「まず“企画女優”ってバトルには出てるけどまだCDをリリースしてない段階。で、“単体女優”はようやくライブに呼ばれたり、インディーズでアルバムを出せるような段階。で、“専属女優”は~」お前は何を言っているんだw→ https://t.co/8Gwl2xgAJ8
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月29日
「バンキシャ」で幻冬舎の人がコメンテーターで、清宮選手について「何かを成す人は負けず嫌いが多いんですよね。清宮君も幼稚園時代にイス取りゲームで負けて号泣したそうです」と言っていたけど、幼稚園児の9割は号泣すると思うよ。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月29日
ユ○クロとかス○バとか吉○家とか、丸分かりの伏字を使う人ってどういう意図で使っているのかな。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月29日
静岡の旅はどこもとても楽しかったのですが、秘宝館だけは許せない。この内容で1700円はボリ過ぎ。皆さん、旅の思い出にとか話の種にとか思ってはいけません。ひどい目に遭います。 pic.twitter.com/787vftQHX1
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月29日
秘宝館で唯一よいところは色紙がたくさん貼ってあるところ。ここは入場料払う前に見られるから、ここだけ見て帰ろう。 pic.twitter.com/w9ANXoNegJ
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月29日
髪染め強要や校則の是非の話がいつの間にか「自分の就活はこんな格好でも内定いくつ取れた」「自分の学校は偏差値高いから校則緩かった」というさりげない自慢話にスライドしつつある。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月29日
そうだ。ライブハウス窓枠についてひとつだけ。ライブ終了後にドリンクを交換しようと思ったらビールはもう売り切れだったのです。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月29日
はあ?明日以降も営業するのに何で在庫ゼロなんだよ。そして生ビールでなく缶ビール渡すだけなんだからコンビニ行って買ってこいよ。
ライブ開始前にこれだけ交換してあと在庫これだけ。と分かっていたらこの在庫数で足りないことくらい分かるでしょ。何でそのままにしておいて「売り切れです~。てへへ~」で済ますんだよ。コンビニ行ってこい。
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月29日
今さら8月のアメトーーク「美容ファースト芸人」を見たのですが、ノブが素晴らしかったのでいくつか貼る。 pic.twitter.com/2xBFvbcbfb
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月30日
お尻毛が濃いノブ。 pic.twitter.com/yi5j6tEDEO
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月30日
蛍ちゃんにシミ取りを勧めるノブ。 pic.twitter.com/dnJgvow6Qp
— エセ@年末年始何もないマン (@ese19731107) 2017年10月30日