松本の旅2015、夏。(1日目)
ある日、どうしようもない僕に天から旅行券が降りてきました。
槇原敬之 - どうしようもない僕に天使が降りてきた - YouTube
(本文とは関係ありません)
なので、旅行に行ってきました。さすがに今回は一人ではありません。男女6人夏物語です。
男女6人夏物語 - YouTube
(本文とは関係ありません)
同行の一人がキャンピングカーを持っており、その車で行きました。
何だこりゃ、金持ちか!お前、金持ちか!!
でもありがたい。気分よく出発。
今回の目的地は長野県松本市。せっかくの旅行券なので北海道とか沖縄とか行こうかと思ったのですが、さすがにみんな仕事をしているので、休みを合わせるのが大変で遠出は諦めて1泊2日だけどもいいところに泊まろうということになりました。
9時。まず来たのは善光寺。御開帳のときはとんでもない混雑ぶりだったそうですが、さすがにこの半端な時期で平日なので空いているだろうと思ったら結構混んでいた。修学旅行の子どもたちもいた。こんな時期に旅行するのか。
最初に目についたのがこの看板。そういえば、ドローン少年が悪ふざけしたのがここでしたね。縦書き筆文字で「ドローン」、何だか面白い。
この日の長野市は残念ながら雨。
参拝するところがいくつもあるとそれだけで賽銭貧乏になりますな。
もちろんお戒壇巡りをしてきましたよ。
本堂のご案内-境内のご案内 | 信州善光寺
真っ暗な中を壁伝いに歩いていって、中の「極楽の錠前」を触れるというアトラクション(?)です。私はここには何度か来ているので慣れていますが、やはり真っ暗は怖い。真っ暗だと、天井がどの高さなのか、目の前に壁があるんじゃないか、一歩先が奈落の底なんじゃないかと思ってしまい、怖い。閉所恐怖症ではありませんが、暗所は怖い。
全国には善光寺がたくさんあって、2年に1度「善光寺サミット」が開催されているそうです。何やるの?
全国善光寺会 | 信州善光寺
足がよくなるそうで、特にどこも悪くないけど、なでるよね。
端っこの地蔵は足が出ているのです。
この仁王像の前にあるやつ、何度見てもちんこに見えるよね。
そのちんこにはたくさんの草履がぶら下げてあるのですが、どういう意味があるのかしら。
七味唐辛子などを買い、11時善光寺出発。
善光寺を出発し、長野ICより高速に乗り、松本ICへ。
長野に来たのでおそばを食べよう。
12:20お蕎麦屋さん到着。朝早起きだったのでお腹減った。
頼んだのは鴨つけそば。美味しい!十割そばなのに粉っぽくないしボソボソしていない。
と思って食べていると、あれ、そば、少なくね?写真だと見にくいかもしれませんが、ザルの中央が盛り上がっているのです。ザルの上げ底かよ!まあいいや、そばは腹いっぱい食べるものではない。粋に食べるものだ。
あと、このお店はそば湯がめちゃめちゃ美味しかったです。とろみのあるそば湯で、鴨のつゆと合う!私、普段そば湯飲まないのに、これは美味しかったです!
13:30、お店を出て松本城へ。
やっと晴れてきた!
松本城は何度か来ているのですが、入城料(←こう表記されていました)が惜しくて中に入ったことはありませんでした。でも今回はせっかくだもの、入ろうぜ。
今の時代、英語・中国語・ハングルは必須ですな。
中は「ザ・お城」という感じでした。敵の侵入を防ぐ石を落とす穴や鉄砲・弓矢を撃つための穴があり、急な階段と木組みの天井。うむ、素晴らしい。
天守閣からの眺め。思ったより高くないなと思ったけど、写真で見ると高いな。
天守閣の天井。この時代によくこんな建物建てるよなー。感心。
下から見ると高い。
出口も「ご来城」の表記。
こういう、外部に出す掲示物なのに上から文字を貼ってあるものは、文字間違えたんですよね?大勢の目でチェックしてきたはずなのに、誰も気づかなかったのかな。さんずい忘れちゃったのかな。
毛づくろいに懸命な白鳥。かわいい。
城のことも歴史のことも全く知らないのですが、城はかっこいい。
結構長居した。15:50、松本城出発。
本日のお宿は、星野リゾート「界 松本」です!
【公式】 星野リゾート 界 松本 | 松本・浅間温泉の温泉旅館
ふふふ、こんなところ、自分の金ではまず来ないですよ。旅行券、ありがとう!
写真撮っていませんが、ロビーもお部屋も素晴らしかったです。また、対応してくださったスタッフの皆さんもプロでした。
浴衣も麻の素材で気持ちがいい。
歯ブラシなどのアメニティもこんなステキな風呂敷に入っているんだぜ。もちろん風呂敷は持って帰っていいんだぜ。
さて、まずは温泉に行くよね。露天も含めて何種類もおふろがあり、サウナも一般的な高温・ミストサウナ・森林浴効果のあるサウナなどがありました。
しかし、残念ながらサウナの中には時計や砂時計などがないのです。これがないと頑張れない。あと3分、あと1分など目標があるから頑張れるのに。自分の気持ちだけでは無理だ。そんなに意志強くないっす。ついでに、水風呂もなくて残念。
さあ、夕食です。地ビールやワインやシャンパンを飲むよね。でも飲み物は旅行券とは別だから要注意だぜ。シャンパングラス1杯1,300円とかだぜ。
旨ーい、美味しーい。味の分からない私でも分かるんだから、相当美味しいのですよ!説明が下手だな。
さらに食後はロビーでジャズの生演奏。
ウッドベースがまろやかで気持ちいい~。でも照明落としてお腹いっぱいでお酒も飲んでいるので、寝ちゃうよね~。気持ちいい音楽は、気持ちいいからこそ寝ちゃうよね~。
素晴らしい演奏を堪能して、部屋に戻って二次会スタート。ここに来る前にお酒など買っておいたのだ。
「海街diary」のマネなどして楽しむ。夜中のノリだ。写真は私ではありません。
だらだら飲んで就寝。私はすぐに寝ましたが、友だちはさらにこの時間から温泉に行ったそうです。元気だな。
というわけで1日目おしまい。おやすみなさい。
- 作者: 中沢康彦
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2010/04/15
- メディア: 単行本
- 購入: 12人 クリック: 92回
- この商品を含むブログ (50件) を見る