桜は期間限定商売
桜が見頃なのでお花見に行ってきました。ついでにいろいろ行った場所のことも。
まず行ったのは上越市高田公園。
桜はきれいだ。アホみたいな感想ですが、見ればやっぱりそう思っちゃう。そして自分の写真フォルダを見ると、いくつも桜の写真を撮ってありますが、まあ、どれも一緒ですよね。きれいだな、でおしまい。
あー、きれいだ。
高田公園は桜の名所として有名ですが、初めて行きました。さすが名所というだけあって、広い敷地にたくさんの桜。屋台もたくさん出ていて、カップルでも家族連れでも楽しめるとてもよい場所でした。
人出が多いので、臨時駐車場からシャトルバスで会場まで随時運行。この期間は準備する側も大変だなー。そのおかげでこの素晴らしい桜を愛でることができます。ありがとうございます。
www.joetsu-kanko.net
立派な公式サイトもあります。
続いては、新発田城。もちろん別の日です。
ここは隣に自衛隊の基地があるので、面白い写真になる。自衛隊も桜できれいだぜ。
あー、いい写真なのに指が入ってた!
ここも広くてよい。何より天気がよくてよかった。天気がよいだけで旅は8割成功だ。
新発田城の次に向かったのは清水園。
入り口の川の水がきれい!
ここは日本家屋とその庭園なのですが、思った以上に広くて思った以上に素晴らしかったです。ちょうど外国人観光客がたくさん来ていて、何も知らない私ですら「日本、きれいでしょ」と誇らしかったです。たぶんもっと緑豊かな時期や紅葉の季節に来たらさらにきれいなんだろうな。
説明のイラスト、雑すぎない?
庭に出たら亀が甲羅干ししていた。
鯉もいますが、餌付けされていないのでガッツキ感がなくてよい。ここは鯉まで上品だ。
道を挟んで隣には足軽長屋。この屋根を維持するだけでも大変だなー。
お昼は月岡わくわくファームというところの農家レストランへ。
美味しかった!
www.wakuwaku-farm.jp
ここは道の駅のような地場産の販売所あり、農家レストランへの他蕎麦屋・イタリアンもあり、さらに子供向けアスレチック的な遊び場もある。ここは家族連れで来たら楽しいなあ。私家族いないけど。
続いて北方文化博物館へ。
hoppou-bunka.com
ここは豪農の館です。
アルクアラウンド感。
www.youtube.com
昔の炊事道具の説明にこんなスピード感溢れた写真いる?お餅アチチチ!
藤棚の見頃は5月ということで、今は何もない。それにしても、あと1ヶ月で写真のような藤棚になるの?信じられない。
古代ハスの見頃は7月。今はただの池。今は桜がきれいですが、ここはいつ来ても何かが咲いていてきれいな場所なのですね。紅葉も美しいようです。
三楽亭。三角の建物です。
三角だ!
間取りや畳も変な形!ここで生活したら平衡感覚狂っちゃいそう。
上から見た図。本当に三角なのね。
あー、楽しかった。桜は咲いているだけで幸せな気分になるし、古い建物はきちんと保存されているだけで十分楽しい。そして、晴れは旅を8割成功に導く。
- アーティスト: コブクロ
- 出版社/メーカー: WM Japan
- 発売日: 2008/10/08
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る