四国の旅2022、秋(その2)
愛媛→高知
(Twitterのサムネ用写真)
3日目。宿に泊まる楽しみは朝食もあるよね。
美味しくいただいて、出発。
ロープウェイとリフト、どちらを選ぶべきか。
松山城です。歩ける敷地結構広いのね!そして城の中にも入れる。
上りはロープウェイ、下りはリフトを使いました。
私は日本史の知識がまったくないので、こういうところに来ると「もっといろいろ知っていればもっと深く楽しめるのになー」と毎回思います。「頭空っぽで楽しもう」なんてウソですから。知っている方がより楽しめる。
松山でお昼ご飯を食べるなら…
鯛めしですよね!
間違いない美味しさでした。
ここから、ひたすら車を走らせる。
佐田沈下橋です。しかし、なぜかここで撮った写真が保存されてない…。
沈下橋っていうからもっと危うげな橋を想像していたのですが、思ったよりだいぶ立派で頑丈な橋でした。
沈下橋はここ以外にもいくつもあり、危うげな橋はそういうところにあるようです。もっと事前に調べておけばよかった!
再び車を走らせる。
しかし!ここで!!警察が!!!
やられた…。時速50㎞規制のところ75㎞でアウト。罰金15,000円…。来年の免許更新、ゴールドにならないのかな…。
嫌なことは忘れて前に進もう。
高知駅近くのホテル。
夕食は、ひろめ市場へ。
高知といえばカツオのタタキですよね!藁で炙っています!美味しい。
焼きサバ寿司、手羽先餃子、おでん。美味しい。
調子に乗って鰻も頼んでみましたが、薄くてイマイチでした。
また、馬刺しを頼んだら完全に冷凍状態で全然美味しくなかった。にんにくは付いていたけど生姜は付いておらず、醤油も普通のしょっぱい醤油でした。むー。
まあ、ここはフードコートのような場所なので、美味しいお店で頼むのが重要なんだろうなー。
そして、フードコートより狭いテーブル間隔でパーティションもなくみんなが酒を飲んでいる空間。この旅では感染対策に気をつけて行動していましたが、ここでの時間がいちばん危険だなーと思い、長居せず退出しました。感染しなくてよかった。
就寝。4日目へ。